※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんにちは
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について、2歳の娘と新生児を一緒に入れるのが難しいです。赤ちゃんには水遊び用のオムツを着せる方法も考えています。アドバイスをお願いします。

今、2歳2ヶ月の娘がいます。9月に二人目を出産予定です。

出産に向けて困ってることがあります。
それは、お風呂をどうやっていれるかです。
旦那は、仕事関係でほぼ家に居ないので、私が1人でしないといけません。
産後1ヶ月間は、義実家にお世話になる予定なので大丈夫なのですが、二ヶ月目からどのようにしたら良いか悩んでます。

賃貸にすんでるのですが、風呂場がとても狭いし、冬はすごく寒いです。
脱衣場は、0.5畳くらいです。
浴室は、1畳半くらいで、その中に洗濯機を置かないといけません。
なので、洗濯機で0.5畳、浴槽で0.5畳、洗い場で0.5畳といった感じです。

1人目の時は、首が座るまでは沐浴で入れてました。
首が座ってからは、3歳くらいの子供が両足を入れて座るタイプの浮き輪の上に浮かせてました。(二月生まれだったので、首が座った頃には、暖かくなってきたので。)
それを、1人で立っていられるまでやってました。

二人目を同じようにと思ったのですが、難しいかと思ってます。
浴槽の中には、2歳の娘がいるから浮き輪を浮かすのは危ないし、狭くて無理かなと。また、9月予定なので、首が座った頃は、寒くなってると思うし、浴槽の中で排便されたりするし。

だからと言って、洗い場にバスチェアに座らせるのも狭くて無理かなと。

子供二人をまとめて入れなくてもいいのかなって思ってるのですが、2歳の娘も1人では入れないので、見とかないといけないけど、その間赤ちゃんが寝返りしたりして大丈夫かなとか思います。

今考えてるのが、浴槽に少しだけお湯をためて、その中に娘と赤ちゃんをバスチェアに座らせるのは無理かなって思ってます。赤ちゃんには、排便をされてもいいように水遊び用のオムツを着せようかなと思ってるのですが…。

なにか、皆さんのアドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

パーシー23

私なら下の子をキッチンで膨らませるベビーバスでいれますかね( ˊ°_°ˋ )
高さもあるしキッチンは厳しいですか?
下の子が寝てる間に上の子とささっとお風呂に入る!とか無しですかね?😂

4人のママ

私はキッチンで↑上の方のおっしゃってるとおり、ふくらませるタイプのベビーバス使ってました。
赤ちゃんが寝てる間に2人で入ればいいと思いますよ♪

にゃーにゃ

二人入れていました。
同じくお風呂関係が狭いのでベビーバスを使うと上の子がいる場所がないし、ベビーチェアも同じく。
でも狭い方が安心ですよ!目が届きますし!

我が家も賃貸で狭いですが、上の子を脱がせて洗い場に立たせ、赤ちゃんを脱衣所に寝かせてその間に上の子を洗う。
ダッシュで私と赤ちゃんは全裸になり、上の子湯船へ。その時、絶対に縁から手を離さないよう言い聞かせていました。
急いで私が体を洗ってから赤ちゃんを抱えて洗い、一緒に湯船に浸かっていました。
出る時は赤ちゃんを出す、バスタオルにくるんでとりあえずおむつだけしておく。
上の子を出して拭く、おむつをはかせる。

その後は廊下なり部屋に皆で移動(私は裸の時もありましたが)して着替えでした。

ちなみに湯船で排便されたことがありますが、そんな時は足し湯して表面を流し、最後にシャワーを浴びさせて出ましたよー。
大変だと思いますが頑張ってくださいね!

さくら

2人とも別々にいれました☆

赤ちゃんをベビーラックで寝かせて、その間に上の子をいれ、
自分は2人が寝てからゆっくり入りました(^ ^)

計3回入ることになりますが、お風呂はほんの数センチでも溺れたりするので、万が一が怖くて😂笑