※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について悩んでいます。食事量や内容に不安があり、どう増やせば良いかわからないそうです。果物やタンパク質の量、豆腐の量にも疑問があります。

アドバイスください😥
9ヶ月になりたてで既にミルクは寝る前だけです。
離乳食は毎回180-200を3回あげて外出した時はプラスでハイハインを1袋あげています。
離乳食後毎回泣きます。200g食べてたらミルクは無しでいいというのをこちらで見たのでミルクはあげてません。
離乳食をどう増やせばいいのかが分かりません。
ご飯系は110 果物15-20gで固定していましたが食べれるものが増えてきて食パン1枚あげた時や、食パンとバナナでバナナロールにした時は果物量やgが乱れてしまって足りてるのか足りてないのか分かりません。ご飯110gとさつま芋系のおかずをあげて200gの時もありますが、芋類は炭水化物だから、野菜の部類では無いというのもこちらで見て、より何をあげていいのかわからなくなってきました。満足するまで食べさせたらいいのでしょうか。私が食べるバナナ等あげたら食べるので満腹で泣いている訳ではないと思います。
ちなみに皆さんは9ヶ月で果物どのくらいの量あげてますか。
豆腐は8分割されている1個35gのを丸々あげてますが多いでしょうか。
皆さんタンパク質の量をキッチリされてて凄いなと思いますが、鮭や豆腐 ヨーグルトを料理にも混ぜているので正直細かく測れてなく多分規定量以上あげてると思います。こんなざっくりやられてる方他にもいますか😭

コメント

はじめてのママリ

10ヶ月ですが中期からはタンパク質や野菜の量それぞれ測ってないです😂
合計量だけ測っていて、あまり果物は好きじゃないみたいなので毎日はあげていないですし適当です笑

うちは離乳食180食べたあとでもミルク100を飲みきってもう少し欲しそうにするので食べ過ぎじゃないかと小児科で相談しましたが、成長曲線からはみ出てなく肥満でもないしもう満腹中枢も出来てるから食後にミルクも飲ませて大丈夫と言われました

試しに食後にミルク足してみるというのはダメですか?🤔