※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

幼稚園の子供の制服の金具が壊れ、先生が引っ張ったと子供が言った。保護者は先生に確認し、対応が不満で幼稚園に出向き話し合い。モンスターペアレントか、同じ立場ならどうする?

同じ幼稚園の保護者のことなんですが、
子供の制服のファスナーなどの金具部分が壊れて帰ってきて、
子供に聞くと「先生が引っ張って壊れた」と話したそうです。

もちろんそれは先生からは聞いてなかったので、
電話で確認したところ先生は知らないわからないといった対応だったらしく、
その保護者は怒って、次の日の朝、夫婦で幼稚園に出向いて
その先生と副園長と話し合いをしたそうです。

その方曰く、明らかに子供の力で壊れる部分じゃなかった、と。

これって俗に言うモンスターペアレント?
に入ると思いますか?
もし皆さんが同じ立場だったらどうしますか?

コメント

ママリ

電話で確認して終わります😂

はじめてのママリ🔰

ファスナーって結構壊れますよね🥲なので、先生が知らないというなら仕方ないなって、私だったら思います。わざわざ夫婦で出向いて話し合いはしませんし、新しいのを買いますかね〜。

みーこ

今までに他の案件でも同じような対応をしている家庭の場合はモンペだと思います。

後は子供が嘘ついてるのに親が子供の言ってることを信じて怒鳴り込んだならモンペですね。

ママリ

先生に確認して、納得できたなら終了ですかね〜
子どもの言うことですから、どこまで本当かも分からないし、、、
でもうちは、同じようなケースで「先生に叩かれた!」と子どもが帰って来て、どうせぶつかっちゃったか、軽く小突かれたぐらいだろうな〜と思いつつも一応幼稚園に「何が合ったか事情を知ってる方いらっしゃいますか」的な確認の電話をいれたら、菓子折りを持って先生が家まで謝りに来ちゃったことがあります💦

𝙺&𝚈らぶ♡

1度確認はしますが、わざわざ夫婦ではいかないです!