※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ししゃも
お金・保険

小学校高学年のお小遣いはいくらですか?

小学校高学年のお小遣いはいくらですか?

コメント

ママリ

5年生の息子は今は3,000円です‼︎
3年生まで年齢×100円でしたが、今は習い事→習い事などもあって、その時だけ買食いを許していることもあり3,000円渡してます。
でも、大きなお金を使うときは必ず相談や報告があるので、
5年生の息子は大丈夫そうです🙆‍♀️

中学生の娘が7,000円ですが、
こっちはあるだけ使うので、
心配です😱

  • ししゃも

    ししゃも

    中学生7000円😳
    相談や報告などあると安心できますね✨

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ


    お年玉とか(額が多いためその中から1万円)
    帰省するともらう小遣いとかも渡してます。

    中学生になると、
    まぁ、お金使いますよね。
    カラオケ、
    誕生日プレゼント、
    先日のバレンタインも友チョコとかも結構買ってました😊

    • 3月8日
  • ししゃも

    ししゃも

    お年玉を全額渡すのは怖いですよね💦
    中学生になるとお付き合いが増えて確かにお金かかりますね💸
    特に女の子は色々ありますもんね♡

    • 3月9日
はじめてのママリ

6年ですが、1000円です☺️
お年玉は全て本人管理なので、月に親から渡すお小遣いは低くてOKですね!

  • ししゃも

    ししゃも

    何に使ってるなど報告ありますか?
    自由に管理させてますか?

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    報告はないですよ☺️小学生、中学生の子どもたちにはそれぞれ足りなくなったら自己責任。お年玉とお小遣いで全て賄いなさいと言ってあります🤭

    • 3月8日
  • ししゃも

    ししゃも

    それくらいはっきり線引きをされると考えて使うようになりそうですね✨

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

月500円です。
基本まだ必要なものは買ってやります。
お金の使い方を学ぶ(考えて貯めたり使ったり)程度にしか渡してないです。

  • ししゃも

    ししゃも

    確かに使い方を学ぶのは大切ですね✨
    500円どのような使い方をしてますか?

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯めて趣味(カードゲーム等)に使ったり、ジュースを買ったりしてます。

    • 3月8日
  • ししゃも

    ししゃも

    貯めて趣味に使うのは計画的でいいですね✨

    • 3月9日
Yuu

学年×100円です。
お年玉は口座に入れてあるので、必要な時はそこから出して渡します。

  • ししゃも

    ししゃも

    学年×100円わかりやすいですね✨
    どのような使い道ですか?

    • 3月8日
  • Yuu

    Yuu

    4年生の子はほとんど使ってないので、そのまま貯金箱にいれてます。
    6年生の子は、欲しいものがある時に貯めて買ったりしてますね〜

    • 3月8日
  • ししゃも

    ししゃも

    大きくなると欲しい物の値段も上がりますもんね💦
    計画的に使っていいですね✨

    • 3月9日