

はじめてのママリ
夜の22時ではさすがに朝、癇癪起こすと思います💦
せめて20時、21時までには家中の電気を消して、親も一度一緒に寝る振りして、寝るしかないというモードにするしかないのではないでしょうか。
22時就寝では成長ホルモンを満足に分泌できず、性ホルモンが出て癇癪が起きやすくなるそうです。
はじめてのママリ
夜の22時ではさすがに朝、癇癪起こすと思います💦
せめて20時、21時までには家中の電気を消して、親も一度一緒に寝る振りして、寝るしかないというモードにするしかないのではないでしょうか。
22時就寝では成長ホルモンを満足に分泌できず、性ホルモンが出て癇癪が起きやすくなるそうです。
「グズグズ」に関する質問
まもなく生後1ヶ月になるのですが、日中グズグズすることが多く悩んでいます。。 完ミで日中はミルク100、夜のみ120飲んでいます。 夜はよく寝てくれるのですが、日中はギャン泣き程ではないものの、グズリが多く、ミル…
花火大好きな1歳児っていますか??🎇 先週末に花火大会に行きました。 弟から有料席のチケットを貰い、最前列でゆっくり座りながらみました。 泣くことを覚悟でいったのですが、1時間ドローンショーと花火を歓声上げなが…
生後7ヶ月の次女が、あまり長い時間起きてられません。 このくらいの月齢の子は活動限界時間2〜3時間みたいですが、1〜1.5時間くらいで眠くなってグズグズします💦 寝室に連れて行くと1人でコテっと寝るので、眠いんだと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント