

はじめてのママリ
夜の22時ではさすがに朝、癇癪起こすと思います💦
せめて20時、21時までには家中の電気を消して、親も一度一緒に寝る振りして、寝るしかないというモードにするしかないのではないでしょうか。
22時就寝では成長ホルモンを満足に分泌できず、性ホルモンが出て癇癪が起きやすくなるそうです。
はじめてのママリ
夜の22時ではさすがに朝、癇癪起こすと思います💦
せめて20時、21時までには家中の電気を消して、親も一度一緒に寝る振りして、寝るしかないというモードにするしかないのではないでしょうか。
22時就寝では成長ホルモンを満足に分泌できず、性ホルモンが出て癇癪が起きやすくなるそうです。
「5歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント