
コメント

退会ユーザー
控えめな子なんですかね?
うちの子は2ヶ月でクーイングしてましたし、怒ったりしたら文句言ってました(笑)
主張が強いのかもしれません😂

NS
うちもそうでした!
上の子のときはもっとクーイングしてた気がするのに、静かなタイプなんかな?と思ってました🤔でも4ヶ月後半ぐらいからめーっちゃしゃべるようになって、今もこれでもかって言うぐらいのクーイングで賑やかです😂笑 早い遅いはあるかもですが、そのうちめっちゃしゃべると思いますよ\( ´▽` )/
-
はじめてのママリ
急にしゃべるようになったんですね!!
周りの子はもっと喋ってるイメージがあって、うちの子だけなのかな〜とちょっと不安になってたので良かったです😂
性格もあると思うので、気長に待ってみす😆- 3月7日

みみみ
4ヶ月の娘がいます!
私の娘も、2〜3ヶ月始めの頃はクーイングよくお話してくれたのに最近聞かなくなりました🥲
喜んで「うー♪」や眠くなると口閉じながらなんか言ってますが、
ほぼ泣き声になる一歩手前の声で文句言ってくることばかりで
ご機嫌な時の「あーうー♪」とかあまり言いません…💦
こちらお話ししたいのに、、、
-
はじめてのママリ
4ヶ月同じですね〜♩
うちもそんな感じで、寝かしつけしてる時とかはうーうー言ってたりするのですが、基本的に機嫌いい時もニコニコはするものの喋らずです🥹
無言で寂しいし、いっそうるさいくらい喋ってくれたら嬉しいんですけどねえ😗笑- 3月21日
-
みみみ
ぐずぐずの延長の声で何か訴えてくることが多いのですが、クーイング?喃語?で語りかけてくれることがほぼないので寂しいです🥲🥲
SNSとか見て落ち込んじゃいます😭😭
これからですかね?✨- 3月22日
-
はじめてのママリ
うちもそんな感じです😂😂
周りの子と比べて発達遅いのかな〜、、とか勝手にマイナスに考えちゃったりしますよね💦
うちは寝返りもまだしそうもないし、後は赤ちゃんのやる気と気分次第みたいな所もあると思うのでこれからに期待ですね🫨- 3月22日
-
みみみ
ほかの赤ちゃんと比べて気になっちゃいますよね…💦
寝起きに何か喋ってるときはあるんですけど、日中は喋ってくれません😭
検診で聞いたのですが、もう少ししたら多くなると言われました。
うちの娘も寝返りはまだまだ先そうです!- 3月23日
-
はじめてのママリ
寝起きはなんか喋ってて起こされますよね🤔
もう少しと言われても、この時期から喋ってる子も沢山いるよ〜って思っちゃいますよね😂
いつかは寝返りもするんだろうけど、遅い🟰発達が遅い につなげて考えてしまうのも嫌です🥹- 3月23日
-
みみみ
分かりますよ、、、💦
ほんと何もかも心配になりますよね😭
旦那には何をそんな心配してるのっていつも言われます(笑)
きっとマイペースベビなのでこれからもたくさん悩みます😭笑笑- 3月23日
-
はじめてのママリ
旦那ってそうですよね、、🤣
逆になんで気にならないの!?ってこっちからしたら言いたくなります笑
きっと寝返りしたらしたで、寝てる時窒息心配とかお座りできない、歩かない、喋れる言葉少ないとか永遠悩みますよね😩笑- 3月23日
-
初めてのママリ🔰
横からすみません!私の子供も来週6ヶ月ですが、朝うーうー起こされる時以外喋らないです〜😢
寝返りもやっと数回って感じなので、まだ4ヶ月なら焦らなくてもいいかもですね✨- 3月25日
-
はじめてのママリ
朝はなんかすごく喋りますよね〜🤔赤ちゃんなりの起きてーってアピールでしょうか?笑
もうすぐ5ヶ月ですが、6ヶ月の子もそんな感じなのであればまだ大丈夫そうですかね〜☁️
こればっかは親が焦っても赤ちゃん次第ってわかってるんですけどなんか焦っちゃいますよね🤣- 3月26日
-
初めてのママリ🔰
めっちゃわかります〜!!
おーい、寂しいぞー起きてるかーって言われてるんだろうな、と思ってます🤣
とてもわかります😢SNSでみる赤ちゃんと自分の赤ちゃんが全然違う… 生後6ヶ月とかになるとずり這いしてる子もいるので、あれ…うちの子してない…なんてことで毎月毎月悩んでます🤣- 3月26日
-
みみみ
SNSの赤ちゃんってなんかキラキラしてますよね?🥹🥹
あんなに表情豊かにおしゃべりして…!
朝はママを探しておしゃべりしてる感じですか?
うちの娘は独り言のようにアウアウ言ってて(笑)- 3月27日
-
初めてのママリ🔰
キラキラしてます🤣🤩
ほんと?!こんな感じ?よく笑うけどサイレントニヤニヤしかしないよ?!っていつも思いながらいつも育児してます😢笑笑
いや、独り言ですね🤣
探されたことまだないです🤣- 3月27日
-
みみみ
SNSの子たちってすごく愛嬌良くてびっくりします、、、!
今生後四ヶ月半ぐらいなんですが、あまり娘から「ママ好き好き❤︎」感が感じられなくて…😭
ママを探して泣くとか、
ママ好き好き感は感じられてますか?🥲🥲
なんだがすごく想いが一方通行で。泣- 3月27日
-
初めてのママリ🔰
わかります…😢ママ見て、ニッコニコですよね😭
うちもですよ…ほんとにこーって笑って微笑み返ししてくれるのもたまーにで、一方通行の愛って感じです…笑
うちなんて名前呼んでも振り返ってもくれません🤣🤣ママリで聞いたところによると、名前読んで振り向くのはもっと先だと聞きましたが、3〜4ヶ月くらいから振り向くとも聞いていたので、個人差あるのかなぁとか何かうちの子あるのかなぁとか色々考えててたまに悲しくなります😭- 3月27日
-
初めてのママリ🔰
ちなみに、、、、
ママを探して泣くとかはないです!🤣機嫌悪い時に1人にするとたまに泣きます(お腹空いた時とか、昼寝しすぎで起こしてミルク作りに行ってる時のみ)🤣
ママ好き感難しいですよね… 今の所感じたことないです🤣- 3月27日
-
はじめてのママリ
だいたい起きて顔見ると、ニコー☺️ってしてくれますもんね!笑
友人の子で2週間早く生まれた男の子いるのですが、その子は2ヶ月くらいで首も座りかけてて、今はもうコロンコロンしてるらしく私の子はまだその場から動けないのに〜って🥹その子が早すぎるのもあると思いますが、そろそろできてもいい時期になってきて勝手に悩みます😇- 3月27日
-
はじめてのママリ
SNSってほんとキラキラですよね〜🥹
寝返りできましたやら離乳食作った食べてくれたとかもそうでもすけど、色んなとこお出かけしてたり、お洋服なんかも これで5000円近い!?って服着てたり、、笑
うちもママ好き〜って感じはイマイチです。離れても泣かないし、1人遊びしてます🤣
家事中はありがたい、でも寂しい、って感じですね😩笑- 3月27日
-
みみみ
うちの娘も基本一人で平気で遊んでて、たまに微笑んでくれるだけです🥹🥹
寂しいので私がウザ絡みしてます。
この月齢だとそんな感じでも普通なんですかね??
名前呼んでこっち向くのもまぐれかなんかでたまーにです、、、!- 3月27日
-
はじめてのママリ
気が早いとは思いますけど、なんかもっと意思疎通したいですよね!笑
自分一人で笑わせて笑ってるのに赤ちゃん真顔とかだとちょっと切ないですよね😂笑
うちもそうです!1人遊び中とか呼んでも普通に無視されます笑- 3月27日
-
初めてのママリ🔰
わかります!!!同じです!!
私の愛うけとって!?!?ってなってます🤣
うちの子は鏡がめっちゃ好きでよく笑うので、無印でちっちゃい鏡買って、一緒にうつ伏せして、目の前に鏡置いて、ニヤニヤ笑ってます🤣それくらいしか意思疎通できることないです(これ意思疎通なの?)- 3月27日
-
みみみ
クールな赤ちゃんもいるんですかね、、、?
もっとママ好きになるのはこれから期待して良いのでしょうか?🥹🥹
抱っこして要求も少なくて…泣- 3月28日
-
初めてのママリ🔰
大丈夫です!
眠い時抱っこすると怒られます!笑😆
寝る時はベッドで静かに寝かせてくれタイプなので抱っこするとふんぞり返ってきます🤣- 3月28日
-
みみみ
セルフねんねベビーですか!!!すごい🥹🥹✨✨
ちなみに、お二人のベビは声あげてケラケラ笑いますか?
うちの娘は「えへへえへへ」とたまーにしか笑ってくれません😭- 3月28日
-
はじめてのママリ
セルフねんね凄いです!
うちは眠そうにしてるのに目擦って寝なくて、トントンしてあげると初めて寝るモードになります笑
声出して笑うのはくすぐったり、私が変な行動したり←
笑わせた時じゃないと声出しません😮- 3月28日
-
みみみ
分かります!
眠そうに目擦ってる時にいつも寝る場所連れてってトントンするとあくびしてから寝てくれます🤣🤣
顔見ただけで笑ってくれる世界のベビを持つママたち羨ましいです🥹💓
最近風邪ひいて鼻水と咳があってだるいのかニコニコも減って悲しいです、、、泣- 3月29日
-
はじめてのママリ
でもなぜか夜だけはトントンしても寝てくれない時あったり笑
もっと月齢重ねたらママじゃないと泣いて大変です、ってなってるかもですよ🤭笑
小さい子の風邪は辛そうですよね😂うちも風邪ひいた時は嗚咽するくらい咳しちゃって可哀想でした、、
早く良くなるといいですね🥹🤲🏻- 3月29日
-
初めてのママリ🔰
えええー!!トントンで寝てくれるのいいですね、そして可愛い😍🩷🩷
うちは、トントンしてたら腕掴まれ、集中切れて遊ぶモードになっちゃうので、布団に置いて去るのみです…🐵
みみみさんのお子さん大丈夫ですか?😭うちの子2月にコロナになって入院したんですけど、咳超辛そうでした…お大事にしてください😭- 3月29日
-
はじめてのママリ
トントン指掴まれます笑笑
でも抱っこは重たいし、寝てくれると助かります😂
でもワンオペ多めなので、セルフねんねできるの羨ましいです〜☁️
大人でも辛いのに、赤ちゃんのコロナでしかも入院は大変でしたね🥹
なんだか流行り物の風邪多すぎるので気をつけなきゃですね💦- 3月29日

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません。
うちの子も泣かず、クーイングがほとんどない静かな子です。
その後変化はありましたか?発達いかがですか?🙇
-
はじめてのママリ
気づくの遅くなり今更ですみません💦
来月1歳半で、まだ言葉にならない言葉も多めですが今はよく喋りますよ☺️
こっちの言った言葉を復唱したり、キャラクタとかの名前覚えて指さしながら色々伝えてきます🙂↕️
車とかベビーカー乗ると1人でなんか喋ってる時もありますよ🤣!!- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません🙇♀️
うちの子もクーイングがなく、声を出して笑いません💦
いつ頃からクーイングするようになったか教えていただけますか?
笑顔は多いですか?- 5月14日
-
はじめてのママリ
おそらくさっきも別の投稿に質問いただきました!
クーイングは2ヶ月後半から少し始まり、4ヶ月前に頻繁になり、5ヶ月前に奇声や独り言を言うようになりました。
声出して笑うは3ヶ月から頻繁にありました。4ヶ月からは何しても声出して爆笑することが1日数回あります。
泣くことが少なく、クーイングも少ない方ではありますが、3ヶ月から微笑み返しは頻繁で、ニコニコ爆笑してます!- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
何度もすみませんでした🙇♀️
心配で似たような状況の方にコメントしており、重複してすみません💦
お子さんの様子かわいいですね☺️
娘も笑顔とクーイングが増えることを期待して育児します🌷
クーイングが少なかったときってどのくらいしてましたか?
娘は一日に数回、あーうーをいう程度です。。- 5月14日
-
はじめてのママリ
独り言のクーイングは1日一回も無かった日が多かったです!
ただ1日数回だけ話しかけると、うーうー、あーうーと反応してくれてました!
うちは発達障害疑ってるので参考になるか謎ですが。。🙇- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちも独り言はまったくないです💦
今は頻繁にクーイングしてるみたいで羨ましいです🥲✨
同時期でも声出して笑ったり笑顔多いし、うちよりはるかに出来ること多い気がします🥹
私も疑う要素はたくさんあり、かなり不安です。。- 5月14日
-
はじめてのママリ
下の子が9日で2ヶ月になったばっかなのですが、今のところクーイングは独り言でも話しかけてもたまにしてますが、笑顔は少なめです🤔
笑顔もニコってより、口角少し上がる程度の笑顔です!
声を出して笑うことも今のところはありません!
上の子が同じ2ヶ月頃の写真見返すと、もっとニコニコ表情豊かです💭
でも現在1歳半の上の子は同い年の子と比べると喋る方だけど、未だに伝い歩きとハイハイ移動で😂💦
1歳前後の成長はほんとに個人差あります!!
私も1人目の時は首座りも寝返りもハイハイも遅かったのでちょっとした事で発達障害疑ったりしました。
でも意外と突然できること増えたりするので、こっちが焦ってもできるようになる訳でもないしなあ、とその子のペースがあるからと見守ってあげるのもいいかもです☺️💡
支援センター行ったりするのも刺激になるかもです✨️- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
下のお子さんの様子教えていただいてありがとうございます🌷
上のお子さんが4ヶ月のときにクーイングが少なかったとのことですが、いつ頃増えていきましたか?😌
確かに今は娘のペースを見守るしかないですよね😣親が焦っても仕方ないですもんね💦
支援センター行ってみたいと思います!✨- 5月14日
-
はじめてのママリ
上の子は5ヶ月位から増えていった気がします💭
それまでは今日喋ったっけ?みたいな日もありました🙂↕️
個人差あるとはいえ、親としたら心配になるしどうしようも無いけど焦りますよね🥺🥺
支援センターは先生方や他のママさんと話できたりもするので、相談するのもいいと思いますし、世間話したり最初は自分の息抜きくらいな気持ちで行ってました笑- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
体験談を聞いて、娘もおしゃべりたくさんしてくれるかもって心が楽になりました🥹ありがとうございます✨
質問ばかりすみません🙇♀️
上のお子さんは、クーイングはあまりしてない時期でも声出して笑ってましたか?
ほんとそうですよね😥
気持ちばかり焦って考えすぎて、楽しい育児とは程遠く観察対象みたいな感じになってしまいます💦
そうなんですね😊
実家が遠く友達も家族もいない環境で夫しか喋る相手がおらず悶々としてる日々なので、支援センターお世話になろうと思います!笑- 5月14日
-
はじめてのママリ
4ヶ月になる頃位からあやすと笑ってくれる感じはありました!
くすぐるとか、笑わせたりすれば!!
どうしても周りの子と比較しちゃいますよね、、私も同じ頃はママリに相談しまくってた記憶あります笑
でもゆっくり確実に成長してますし、そんな事で悩んだな〜って思えるときがきます🙂↕️!
私も転勤族で地元から遠かったので、たまに違う人と話すのも息抜きになりました👏🏻!!
人見知りなので、行くまでが億劫でしたが。笑- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちの子ももうすぐかなと期待して待ってみます😢✨
ほんとに少しずつ毎日成長してるのにできないことが目に付いてしまってダメな母親だと自己嫌悪しちゃいます🥲
そんなことで悩んでたなって笑い飛ばせる日が来たらいいな、、🥹
転勤族なんですね!
夫と子供だけだと行き詰まってしまいますよね😓- 5月15日
-
はじめてのママリ
まだまだ生まれて3ヶ月ですから!!
上の子なんてどんどん下の月例の子達に歩行できるの抜かされてきますよ🤣
本心は歩かなくて病気じゃないよな?大丈夫かな?って思う部分もありますが、相談しても個人差あるよ〜しか言われないし見守るしかできないので、いつかは歩くし病気なく健康でいてくれればいいや精神です🙂↕️
子供が3ヶ月ならママも3ヶ月!!
ママになる勉強なんてしてきてないですし、私も子2人いてもまだまだ新米。毎日試行錯誤です。
なので自己嫌悪なんてなさらず🥹🥹
子供が動くようになったらゆっくりもしてられなくなるので、今のうちに自分にご褒美でもしてゆっくりしちゃってください🥰
暑くなるとあんまり出来ませんが、外お散歩してみたりとか、たまにショッピングモール歩いてみるとかだけでも息抜きです🤣
無理しすぎない程度でいきましょ🫶🏻- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
私もはじめてのママリさんみたいに強い母になりたいです🥹
市の保健師さんが来た時に、クーイングと声出して笑うことがないことを伝えたら『そんなはずは…』みたいな反応されてそこからさらにどん底に落ちました😓
温かい言葉、ほんとにありがとうございます。
涙がでました…😢
息抜きしつつ、自分のメンタルも大切にして育児していきたいです🌷- 5月15日
-
はじめてのママリ
全然強くないですよ!!イライラしたり悲しくなったり全然あります😂笑
それは冷たい保健師さんに当たっちゃったんですね🥺私も長女が歩かないって悩みますが、お喋りも同じように大きくなっても喋んない子はいないし、歩いてない子も居ないから個性だしその子のペースがあるから大丈夫!って考えるようにしたら少しは楽になりませんか?✨
地元が遠いとなると余計頼れる人が近くにいなくて孤独に感じるし、我が子の事だから悩んで疲れちゃう時もあると思います🥺私もそうでした!!
それこそ月齢上がって、離乳食が始まったり動くようになってくとどんどんお出かけも大変になるので今のうちがゆっくり出かけるチャンスです🤭
旦那さんと3人でもいいし、たまには1人で☕とかしちゃってもいいと思います!!
望んで産んだのに、子育てって可愛いだけじゃだめだし一生続くしで大変ですよね😭😭
気を張りすぎず一緒に頑張りましょう🥺🤝🏻- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
お返事頂いて、1人じゃないんだなととても心強いです😭
そうですよね、娘には娘のペースがありますよね🥲
信じて関わっていくしかないですよね…!
今しかない赤ちゃん時期を楽しもうと思っても、娘と一緒にいてもしんどい気持ちが強くて
週末はいつも1人で出かけて気分転換してます🌷
温かい言葉ありがとうございます☺️救われました✨- 5月16日
はじめてのママリ
いいですね〜🥺私ももっとお話したいんですけどね🤣
3ヶ月、4ヶ月頃どんな遊びしてましたか??
退会ユーザー
歯固めやボール、鍵盤が光るピアノで遊んだり、後はうつ伏せになって遊んでましたよ!
はじめてのママリ
絵本とか手遊びはあんまでしたか?🤔
退会ユーザー
絵本は2ヶ月のときから読んでました!
手遊びかは分かりませんが、✊✌️✋の手の動きが好きでよくやっでした!
あとは50音やアルファベットを言うと嬉しそうにしてました!
はじめてのママリ
色々質問しちゃってすみません😂
ありがとうございます〜!
私も絵本や手遊びはたまにしてはいるので、続けながら性格だと思って気長に向き合ってみます😆