※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn62yy
雑談・つぶやき

集団行動が苦手で、自分の存在感や会話力に不安を感じることが多い。気の合う少人数との交流が楽しい。

うまく言えないのですが、昔から、そういう役回りになることが多いです😅

例えば、3人で道を歩いてる時。
狭い道で、前1、後2、に分かれる時、絶対1人になります😂

集団でおしゃべりしてる時も、輪になって話していたのに、気づくと輪から外れた位置に立っていたり、、🥹

飲み会の座る席も、テーブルの端っこで他の人の話が聞こえなかったり、中央付近に座っても、話の輪が両隣で別れてしまって、どちらの話の輪にも入れなかったり😅
盛り上がるテーブルとしんみりしたテーブルのしんみりしたテーブルに座ることになったり😅

要は、自分の会話力のなさや存在感のなさだと思うのですが、話の輪に入りたいなーとか思うことが多く、集団行動があまり好きではないです🥲

気の合う人と2人とか、3人、4人くらいが1番楽です🥲

コメント

ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

めっちゃわかりますー😭
学生の頃からそんな感じで
人付き合い嫌い、苦手になり
今ではもうママ友とか嫌すぎてぼっちでいます😭

なんか自分だけはみってる感じがものすごくしんどくて
帰宅してからもどよーんってなります😮‍💨

  • nn62yy

    nn62yy

    変な質問にコメントしていただきありがとうございます😭
    共感してくださる方がいて、嬉しいです😂💦

    わたしも保育園5年通ったのに、ママ友とかおらず、ぼっち。
    さらに、娘の保育園から同じ小学校に進学した子が、男の子のみ数人(私立とかでなく近所の公立なのに😅)で、小学校ではすでに同じ園どうしのママさんの輪ができていていまさら入れず、またぼっち😂

    なんだかなーいつもそんな立ち位置だなぁと悲しくなります😑

    職場でもわたしだけ同期がいなかったり、年齢近い子もいなかったり、課内が男性のみだったり、😅

    なんかもう、こうゆう感じ…と悲しいです😂💦

    • 3月7日
  • ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    ママリ☺︎1年生👧年中さん👦

    小学校は親の行事ってどんな感じですか?

    私も幼稚園3年ママ友ゼロです!笑
    4月から一年生ですが
    同じ園から通う子は娘除いて6人いますが
    その中で4人は幼馴染みたいな感じで、あとの2人は同じクラスと隣のクラスですが
    たいして仲良しってわけでもなく。笑
    説明会のときは5人が固まっていて1人欠席で、完全ぼっちでした🤣



    ありますよね😭
    なんかついてないっていうか、なんというか…笑
    気持ちわかります笑

    無でいてもふとした瞬間病みます泣

    • 3月7日
  • nn62yy

    nn62yy

    娘の小学校は、月1で公開授業があり、土曜日なのでお父さんお母さん来てくださいね!という感じです。
    もちろん行くのですが、まぁしゃべるママ友もいないので、1人ぽつーんって感じで参観してます😂
    ただちょっぴり救われるのが、集団で固まっておしゃべりしまくってるママも多くいますが、わたしのように1人ぽつんの方もちらほらいるので、あまり気にしないですみます😅
    その他親が積極的に関わる行事も運動会くらいなので、気にしないようにしてますし、今さらママ友作って集団で仲良くしたい!とも思わないので、まぁいいか😅と思うようにしてます💦


    昔から、間が悪いというか、存在感がないというか、、、
    そんな人間です🥲

    • 3月8日