
コメント

はじめてのママリ🔰
夫と子どもと話し合って決めます☺️
いくらからいくらになる予定なのか、その下がった分はどうにしていくのかナドナド。
我が家は去年私が転職して世帯年収がマイナス500万くらいになりましたが、ここぞとばかりに色々と見直して夫にも話してみんなで楽しもうとなって今に至ります😂

はじめてのママリ🔰
転職したい理由なんでしょうか?
人間関係とかパワハラとか残業が多いとかですか?
金銭的には続けてほしいけど、それで病んでしまったら大変なので、できるだけ収入が減らないとか条件のいいところに在籍中から転職活動してもらって、いいところに決まったら退職という流れもいいかと思います
-
ユカ
人間関係なのですが、内気な性格で上の立場で下を動かせないとゆうのが理由らしいです。
- 3月7日

はじめてのママリ🔰
理由次第かなって思います☺️
-
ユカ
内気や性格なので下の人を動かせないらしいです。役職につけたんですがそれから辞めるといい出しました。
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
辞退できないんですか?
私も4月から管理職になりますが、事前に意思確認がありましたし、役職に付いた後に辞退することも可能です💦
そんな理由で辞めるのは勿体ないと思います💦- 3月7日

はじめてのママリ🔰
どうしても働いていけない、このままは無理だってことなら応援します🤔
収入が下がるのは仕方ないけど、それでもこちらもある程度の条件は付けさせてもらいます🤔
年収の最低ラインとか、土日は休みとか🤔
-
ユカ
今の会社は月々は少ない方なんですがボーナスが3回あり本人も休みにバイトなど行き600万は年収あります。それを一から初めてバイト行く時間も無くなるとなるとかなり減ると思います。
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
上の方の返信見ましたが…下の人を動かせないという理由での転職はちょっと…ってなりますね😭💦
上の方に行くたび転職するんですか!?とも思うし💦
年収600万から下がるのもちょっと厳しいですしね…😭
この理由なら応援はできないな…って思いました💦- 3月7日
-
ユカ
それも言ったんですが辞める一択で……。旦那のご両親もまだ若いから今のうちにって応援していて私だけが反対してる感じになってます。
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
んー…辞めることにしたとして、転職先でまた上になったらどうするんですかね💦
35若いですかね😂
うちの旦那も同じくらいで役職ついてますが…、辞めないでくれ!と思うくらいの年齢層な気がしますけどね😭💦- 3月7日
-
ユカ
やっぱりそう思いますよね?
私も辞めて欲しくないし10年積み重ねてきた物がまた一からとなるのが納得出来なくて……- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
思います💦
しかも理由がちょっと…だし💦
話し合うしかないですが、私なら反対します…かね💦
どうしてもって言うなら年収は絶対下げないで!って言います🤔- 3月7日
-
ユカ
もう話すと嫌な顔するしもう限界とかゆうし話にもなりません。
- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
ユカさんの実家は近いのでしょうか?🤔
私だったらとりあえず実家帰るかもしれないです💦
不安が拭えないし、話し合いもできないなら、一緒にいられないと置き手紙だけ置いて…💦
やっぱり家族がいる以上、安易に転職されるのも困るし、不安が拭えない以上は先に進めないですよね💦- 3月7日
-
ユカ
隣の県です!
- 3月9日

ママリ
人間関係が理由での転職のようなので、応援します。
このまま居て、
鬱になったらそれこそ大変です。
大人2人が懸命に働けば、
子供1人は問題なく育てられますよ。
主さんへの負担が増えるかと思いますし、
子供も頑張ってもらうことが増えるでしょうが(延長保育など)それでも、大黒柱が倒れるかどうかの時ですから、
寄り添わない判断は私にはありません。
私は夫と25年以上一緒におりますが、
いつでも大黒柱変わる覚悟はできてますよ✨

しゅしゅ
転職応援します
夫の収入が下がったら
妻も正社員になってその分フォローすればいいと思います。
昇格を断る人がいるのが
ふつうの職場もありますからね。
人には向き不向きがあります。そのような職場が見つかると良いですね。

りー
転職は反対しないですが、次の転職先を見つけてから退職交渉させますかね、とりあえず。次が見つかってないのに辞めて収入がなくなることだけは避けたいので😅

じゅん
転職は反対しないですが、転職先見つけてから辞めさせます!
そもそも役職付きたくないって、交渉してもいいとは思いますが…。
二人で正社員で働けばそんなに生活していくの困らないと思います😣💦💦

退会ユーザー
わたしだったら応援します!
働く本人の意思を尊重するべきだと思うので😌
以前どこかで聞いたことがあるのですが、転職する理由の多くが「人間関係」らしいです。

ママリ
働くのは本人だから本人の意思を尊重します😊
うちも去年転職して給料へりました😂
私が仕事増やしました🤣

はじめてのママリ🔰
うちも旦那が転職経験したことがあります。
2人目の妊娠中だったので今!?と思いましたが本人の決意は固く、、😂
一家を支える任務もありますが、その前に夫自身の人生もあるし、辞めたい仕事をずっと続ける人生より、やりたいことはできたと思える人生の方が豊かだと思ったので受け入れました。
結局今は転職先で安定して福利厚生もいいところに落ち着けたので、高給ではありませんがプライベートも充実してなんとかやっています😊
ご自身も旦那さんに辞めたい仕事にずっと張り付けられたら、仕事だけでなく旦那さんにも嫌気が差しませんか?
大人が決めたことを他人で操るのは無理だと思うので、受け入れてそこからできるだけいい方向に向かうよう話し合われたらどうでしょう?

ぽにぽに子
去年44歳で旦那転職しました。200万ダウンで契約しましたが、結局ボーナスの業績を加味すると400万ダウンというあたりです。
前の会社はかなり大手で年収も福利厚生も申し分無かったのですが、役職が上がり、部長からのパワハラで鬱になり休職したりしている状態でした。
なので、年収は減りましたが今は周りと上手く仕事しているようで結果的には良かったかもです。
ちなみに、コンサル業なので経験積んだらあと2年位でまた転職予定です。
35歳だから転職遅すぎるということはないようです。今どき終身雇用じゃないし、条件の良い会社を渡り歩くのは普通らしいです。(うちは条件下がってますけどね🤣)

はじめてのママリ🔰
転職の内容によりますが、
本人の意思がかたいなら、自分も死に物狂いで仕事探します💦

はじめてのママリ🔰
辞めたいという人を引き留めるのってなかなか難しいかもです。
私なら応援します^ ^
そして、自分も旦那と同じくらい働きます!
ユカ
話してみたんですが本人は辞める一択で……
はじめてのママリ🔰
辞めたいのは分かったけど、そのあとはどうする風に考えてらっしゃるんですか??
転職するとして、どこで?いつから?どのくらいの収入が見込めるのか、、、
ユカさんはどうして今のところに長くいて欲しいと思いましたか☀️
ユカ
10年積み重ねてやっと今の収入になって、子供がやっと幼稚園に行くので私もやっとパートを、増やせると思ってたので……
はじめてのママリ🔰
お金の面でってことなんですね。そして、お子さんこれから幼稚園に通うんですね🫡
ユカさん自身は今までお仕事されてたけど、幼稚園始まったらもっと増やす予定だったってことですか??
今の年収から下がると生活がどのくらい変わるんでしょうか。転職先で役職がついたらまた転職するんですか?🙋♀️
ユカ
旦那が帰ってからコンビニで働いてます。それでシフト増やせるかなって思ってましたし
一生転職するんじゃないの?ってなるしどうも納得出来なくて……
はじめてのママリ🔰
良いですね⭐️
それを繰り返すとなると中々しんどいですよね。同業他社に行くとか具体的には決まってないですか?