※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築マイホームを購入したが、別の地域に理想的な物件が出て悩んでいる。内覧だけ行ってみようか考え中。諦めずに相談。

どうか皆様私を諦めさせてくれませんか?
マイホーム購入しました

今いる地域近辺で探したけどなかなか良い物件出ず(年単位)
(職場、保育園、かかりつけ小児科、スーパー、薬局、近く)
諦め地域変更し、子小学校転校の了承を得てやっとのマイホームです。

今の地域から5キロ程度は離れたけど、
新築建売で間取り、設備は理想的なものに出会えました。

しかし、どうにもマイホームブルーなのか未だに新着物件みることを止められず、
なんと今の地域近辺で物件が出ました。
中古築2年の物件です。


間取りを見ると2階にトイレないことを除いては全て理想的。
(選んだ家は2階トイレ有)

あと、選んだ家は電気と灯油ボイラーでガスなし
(雪国でそういうパターンも多く光熱費的には都市ガスと同等か安いとは言われています)

でも、希望は都市ガスで乾太くんをつけるのが長年の夢でした。

出てきた物件は都市ガスでなんと乾太くんもついててそのまま置いていくそうです。
床暖も付いている。
(選んだ物件は床暖なしです)

学校も隣の学区で今の学校まで通える距離なので学区外通学で転校なしで大丈夫な場所です。
(割りと自分の足で歩いていける距離なら学区外通学に融通きく地域です。)


わかってるわかってはいるんです。
今更言ったってどうにもならないこと。
決めたあとだしご縁がなかったこと。

しかし、一応夫に内緒で内覧だけ行ってみちゃおうか。
未入居で売ってこちらに移り住んだらなんとかならないか。

バカみたいなことばかり考えてしまいます。


なので皆様お願いします。
私を諦めさせてくれませんか
よろしくお願いいたします。



コメント

てんまま

トイレ2個に勝るものはないです!

乾太くん、どうしても欲しければ
工事してプロパンガス契約すればいいだけです。今調べましたが、工事自体は2-30万円くらいみたいですよ(^^)プロパンガスで乾太くん毎日使っていますが2500円前後です♪

うどん

2階トイレなしは本当に不便ですよ!!
夜寝ぼけた子供1人で行かせるのも落ちやしないか心配ですし、自分も年取ってから大変だと思います。
コロナや感染病で隔離したい時にもトイレ2個あると便利です☺️
かんたくん確かに便利だろうと思いますが、トイレ2個の方が絶対いいです!
床暖房もあればメンテナンスやら家の固定資産税も上がったりお金かかりますし、トイレにはかないません!!笑

はじめてのママリ🔰

2階トイレ何かとあってよかったー!と思いますよ😂✨
あとかんたくんって最近やたら崇められてますが、洗濯機から移し替えるの地味に手間じゃないですか?
うちは夜寝る前にドラム式に洗濯物突っ込んで、夜間電力で一気に乾燥まで完了するようセットしてるので、とっても楽ちんです😆
床暖も冬の間しか使わないのにメンテナンスするとなったら床剥いだり大変ですよね…
家の点検や検査の仕事をしてる建築士の友人が、「私が家建てるなら床暖は絶対つけない。ホットカーペットが最強。」と言ってたので我が家も床暖はやめました。
もちろん快適は快適なんですけどね!

まめ大福

私なら内覧に行ってみますね
恐らくそうしないとなかなか踏ん切りがつかないと思います
ずーっと後悔を引きづりそうです
‥そして、みなさんおっしゃってますが2階トイレは魅力です
うちは平屋なので掃除の手間を考えて1つですが(夫は2つ希望でしたが私が断固拒否)
そんな私でも2階建てなら2階にもトイレは欲しいと思うほどです
ちなみに、私は中古より新築に住みたいです☺️

ママリん

築2年とはいえ中古なので、自分でつけてない傷や汚れ、臭いは気になるんじゃないかなと思います。そうなるといろんなところが気になって、間取りも含めて新築の家が良かった…となっちゃいそう😅
住めば都と言いますし、選んだ家が1番だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

皆さんおっしゃっていますが2階トイレはかなり有難いです😂
私も最近建売購入しました!
2階トイレにはこだわりなかったですが、まさかの1階のトイレが詰まってしまい一時使えなくなった時凄く有り難み感じました😂