
保育園のルールについて、入園が決まった1歳児クラスの保護者が心配。面談でルールが緩そうな印象を受けたが、詳細説明がなく不安。自分から質問した内容には明確な回答がなく、園側からのルール説明が不足しているように感じる。
保育園ルールについて。
今年の4月に1歳児クラスでの入園が決まりました✨
先日面談があったのですが、
保育園ルールがそこまで厳しくなさそうでした‼
親のシフト提出も無さそうなので休日の預けも大丈夫そう。(休日に病院行ったりする時など預けてもいいですか?と聞いたら全然大丈夫です〜!という感じでした笑)
服はフードはNGですが、キャラクター🙆♀
37.5℃以上出ても食べれて元気だったら様子見ですぐに電話はしない などなど。
ただ、上記すべてこちらから質問したもので、
園側からは あれ禁止これ禁止という説明が
まったくなかったです🤔
ママリ見ていると、レギンス禁止などもあったり?
結構厳しい園も多そうなんですが、
園側から何も言われてなければ特にルールはないんでしょうか?
それともこっちからもっと掘り下げなければダメだったんでしょか🤔🙌?
- R(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
言われなきゃ大丈夫です。
レギンス禁止なのは恐らく自分で履く練習をするときにレギンスだと練習がしにくいからだと思います。
自分でやりたい時期になってくると、禁止というよりこういう服を選んでほしいという話が先生からありました😊

min
保育園側から特に説明がなければ大丈夫だと思いますよ🙆♀️厳しくないと助かりますよね🥺💓
-
R
そうですよね🙄!
本当に助かりました😂🙌
仕事休みの日に預けれなかった嫌だな〜と思っていたので
思ったよりゆるそうで安心です🤣👊- 3月7日
R
大丈夫ですよね😂
なるほど!そういう事なんですね🤔うちもいずれ言われるかもですね!覚えておきます!
ありがとうございます😌✨