
コメント

こぐあーや
1歳の息子がいます
私は週に1度地域のフリースペースに行っています
支援センターや児童館が近くにないのでそのフリースペースだけ行ってます(* • ω • )b

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
毎日は行かなくてもいいと思いますよ*\(^o^)/*
あとセンターがあるならただいくより、イベント?ふれあいサロンとかしてる時間帯や曜日にいくと、同じ月齢の子とかをスタッフの方が集めてくれたり、歌や人形を使って盛り上げてくれるのでいい刺激になるかもです♫
あとは日常の生活のなかで公園や、買い物に出かけた際に知らない人にでも挨拶したりありがとう、こんにちはなど親が率先して言葉を交わすことで子供もそれをみて自然に社会性が身につくのかなぁとか思いました✨
-
すけ
親が率先して!という部分に物凄く共感しました!!
何より親の背中を見せるのが一番ですよね。
子育てって本当に日々悩み、ママも一緒に成長していく感じですねー!- 3月20日
-
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
本当にこっちが成長ですよね😅
苦手なのに無理やり話しかけよう!とかしなきゃ、行かなきゃと思っててもそれは表情に無意識に出ちゃうもので、、💦
だから天気が良い日、お子さんの機嫌のいい日、またはお母さんがすこし見たいものがあるお店、、など日常の中で目にするものを言葉にして
お日様キラキラだね😊
こんにちは〜◯◯ちゃんもこんにちは😃だね😊
一緒に遊んでいいかな?
あーそーぼー♫
ありがとうございます
ありがとうって出来るかな?
とか多分今もそんな日常を過ごされてるかと思いますがそれでいいんじゃないかなと😊
お母さんが楽しそう、笑顔だとお子さんもきっとここは楽しいところなんだ、
この人は良い人なんだって感じで社会や出会う人に興味をもっていくのかなって個人的には思います😊
気負わずに行きましょう♫- 3月20日
-
すけ
そうなんですよね!
ママが変に頑張ってると、子供にも緊張が伝わって泣かれたりして⤵
ゆるーく気楽にしてると、楽しそうに遊んでくれるもんなんですよねー!
何だかとても心強いコメントありがとうございました!
育児に余裕がなくなっていたので、ちょっと一息ついて楽しんでいきたいと思います☺- 3月20日
-
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
長々としたコメントにグッドアンサーありがとうございます😊
私も今は復帰してますが、育休中、支援センターはあんまりいってませんでした😅
でもお散歩や、まだ当時はベビーカーや抱っこ紐で本屋や雑貨屋など自分の行きたいところで子どもにも無理のないところにたくさんいってました♫
お店の人に話しかけられたりこちらも聞きたいことがあると話しかけたり、、そんな時に◯◯ちゃんもこれ可愛いよね💕とか普通にじぶんが楽しんだりしてました♫
子供の為の施設に行くことももちろん素敵だし、親の行きたいところで子供もいけるところならいって楽しんだらいいと思います😊
最近子供もいけるカフェとかお店もパン屋さんとかもたくさんあるのでいいところが見つかるといいですね♫- 3月20日

春
わたしは1年復帰でしたが、人に慣らす為&色々な菌に慣らすために支援センターに行ってましたよ(^-^)
-
すけ
人に慣らす。。大事ですよねぇ。
- 3月20日
-
春
大事だと思います、ママべったりだと保育園行った時大変ですしσ^_^;保育園に入ったらどうしても色んな病気もらってくるので、耐性つけるためにも色んな子がいるところに出かけましたよ(^-^)
- 3月20日
-
すけ
ここ最近急にママべったりになってきたので、少しずつでも慣らさないと。と思い始めました。
- 3月20日

はじめてのママリ🔰
気が向いた時だけ支援センターに行っていますが、月に一度行けるかどうか…ってくらいしか行けてません。あとは暖かい時に近所の公園で靴の練習をしていますが、毎日出歩くのは私は難しいです。
-
すけ
私もなるべく支援センターに行くようにしてるのですが、毎日はさすがに。。って私の腰が重くなってしまってます。。
- 3月20日

waka
私は週1くらいですが
児童館の0歳児の集まりに
行くようにしてます(*´ω`*)
-
すけ
母子ともに無理ないペースで行きたいですよね。
ママ友を積極的に作ったりしてますか- 3月20日
-
waka
ママ友は作ろうと思って作ってません(^-^)
子どもと遊んでます!
でもずっと通ってたら
顔見知りが増えて
ちょいちょい話す人は
います(*´ω`*)- 3月20日
-
すけ
なるほど。
支援センターでママ友集団を見てから、緊張が止まらなくなってしまって💦💦💦- 3月20日

rockimpomama
行けるときは行く感じですかね。
必ずしも行く必要はないと思います。1~2歳児は、個人遊びが中心なので、支援センターに行ってもお友達同士で遊ぶことは少ないかもですね!
でも、刺激にはなるし、たぁたん さんにとっても、色々情報を得たり視野が広がる機会になるのカナ~とは思いますよ~😌
-
すけ
なかなか一緒に遊ぶ事は難しいですよねぇ。
たまにチラッと絡む程度で。
確かに私も他のママさんと話したりして気分転換になったり、情報交換出来たりはしてるので、そうゆう部分も今後大事ですよね!- 3月20日
すけ
フリースペースいいですね!
こぐあーや
はい
0歳から4歳ぐらいまでのお子さんがいるので子ども達同士でコミュニケーションも取れますしママ友も作りやすいと思います。
すけ
ママ友!!
まだ全然いなくて、人見知りなのでドキドキしてしまって、、まずは私がそこを克服しなければ!といつも反省してます。。。
こぐあーや
私も人見知りなのでママ友と呼べる方はまだいませんが週1なので徐々に仲良く出来たらなて思います。
すけ
私も焦らずいこうと思います☺