※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人の子どもとの遊びが苦手で、イライラすることがあります。対面での会う頻度を減らすべきか悩んでいます。

10年来の友人と遊ぶのは好きで楽しいけど友人の子ども(2歳11ヶ月)は親も娘も苦手な場合一緒に遊びますか?

今まではそんなではなく可愛いと思えていたのでイヤイヤ期と赤ちゃん返り中の今だけだと思うけど、かなり意地悪で嫌な性格です🤦‍♀️


最低月1は遊んだりランチしたりたまにお互いイライラピークの時はビデオ通話します

赤ちゃんの泣き真似とか全く自分で食べず全部ママな姿見ると本当にイラッとしてしまいます…
少し対面で会うのは避けた方がいいんでしょうか?😭

コメント

deleted user

ママリさんのお子さんも
友達のお子さんが苦手で、
更にママリさん自身が
友達の子にイラッとするなら
会わない方がいいんじゃないですか?🤔

私の友人の子でもかなり
意地悪な子がいますけど
友達はちゃんとダメなことは
叱るし特別イラっときたことは
ないんですが…😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘も元々楽しく遊んでいたけどつい最近苦手になったみたいです😭
    おもちゃの遊び方の違いと気づいたら100均の掃除機のおもちゃが壊れててそれを「○○ちゃんじゃない?!私じゃない!」って誰かも分からないのに娘のせいにされたのが幼心に傷だったみたいです💦


    友人も10月に2人目が産まれて赤ちゃん返り中だしまだ言葉理解できないから怒れないって言っています
    さすがに掃除機の時は私もその子に注意をしてしまいました💦

    ママリさんのご友人のように怒っていたらそうは思わないのでもしかしたら友人が注意しないのもイラっとしてしまう原因かもしれません😢

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー



    そうだったんですね😭
    それは娘さん
    嫌な思いされましたね😭


    娘、長女が一月で2歳になったばかりですが
    ダメなことはダメ!と
    ちゃんと伝えても分かってくれます😊✨
    もちろん次女もいるので
    赤ちゃん返りも未だにあります!笑

    その友人のセリフだけでも
    私はイラっとしました😂😂💦
    なので実際対面されてたなら
    私もより、イラッとしそうです笑笑

    少し距離を置いてもいいかもですね🤔👌🏼

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😭✨

    各家庭教育方針などあるので何も言えないんですが、注意した時よく会うにしてもさすがに言い過ぎたと思い後日謝罪したら「あの子あの性格だと絶対将来虐められると思う。だから大きくなったら教えるつもり!周りが怒ってくれてむしろ有難いよ!」と言われました💦
    壊した事件の時娘のフォローしつつその子のことを注意したのですがあれ?注意するのって私の役目か?って疑問に思いました😭

    友人と遊ぶのは好きなので悟られない程度に距離を置き、赤ちゃん返り落ち着いた頃にまた遊ぼうと思います
    ありがとうございました😭✨

    • 3月7日