※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ21
妊娠・出産

28週の妊婦です。母が急死し、食欲減退。赤ちゃんのために頑張っています。夜1人で寂しい時、どう過ごしていますか?

今妊娠28週です。今週母が急死して食欲が落ち体重減ってしまったのですが、お腹の赤ちゃんのために頑張って食べて戻ってきています。時々涙がでますが、赤ちゃんのために頑張ろうと思っています。
今旦那が夜中まで仕事で1人で家にいますが、ふと寂しくなりました。友達はほとんど子供がいてラインとかも出来ないし。赤ちゃん産まれれば忙しくて寂しいと思っていられないとおもいますが。
みなさん、1人で寂しい時はどう過ごしていますか?

コメント

ぷたん

泣きたくなれば泣いて食べたければ食べて寝れそうなら寝て過ごしてます😊

無理しないでくださいね☺️

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。
    ご飯も作ったし、ゴロゴロ。たまに泣いて携帯イジってテレビ見てます。

    • 3月20日
太陽ママ

辛かったですね。・゜・(ノД`)・゜・。
体調は大丈夫ですか?
赤ちゃんの為にちゃんと食べて偉いです♡
私なら出来るかどうか…
寂しいですよね、、
泣きたければ泣いてもいいし、無理しないでくださいねー♡

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。
    母があなたの大事な子なんだから大切に育てなさいって言っていたので。
    不妊治療していてやっと出来た子ですし。

    • 3月20日
  • 太陽ママ

    太陽ママ

    不妊治療で出来た子なんですね!
    私も出来るまで5年かかりました(ㆀ˘・з・˘)
    上の子が3歳なるんですが、もううるさすぎて毎日叫んでます!笑
    あんな悩んで悲しんでやっと出来たのに、今ではうるさーって感じです!(ㆀ˘・з・˘)
    でも楽しいです!
    もう少しで生まれますね!
    楽しみー♡

    • 3月20日
  • えみ21

    えみ21

    私も四年弱かかりました。出来る前はほんとに辛かったですが、実際妊娠したらマタニティブルーになっていたと思います。でも、母がいなくなった今は頑張って産んで育てようと思うようになりました。

    • 3月21日
mama*

それは辛いですね(;_;)突然だと気持ちもついていかないですよね😢私は辛いときは落ち込むだけ落ち込みます。無理して元気だそうとしたりしません。

私の主人はかなり仕事が忙しく、転勤で地元を離れてまして、会えないため友人とも疎遠気味、最近は学生時代にお世話になった本当のおじいちゃんのような存在だった方がなくなりました。さみしいですが、今は、息子の笑顔に救われてます。お身体大切にされて下さい。

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。

    私も今のところ、胎動でかなり救われています。段々、激しくなっています。
    胎教ができていないのに。
    私と違って親孝行でいい子なのかなって、もう親バカですね。

    • 3月20日
けゆ

私も父が亡くなった時すごい毎日悲しくて毎日泣いてました。
時が経つにつれて父の死を受け入れる様になり今は前向きになれました。
えみさんも今は悲しくて寂しいですが、今は思いっきり泣いてお母さんの事を毎日思ってあげましょ。

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。

    親が亡くなるとほんと辛いですよね。
    20年近く前には父も亡くなっていますが、その時は若くて父も入院していたので、仕事中でも毎日かなり泣いていました。

    • 3月20日
ぱぱん

つらいですね。大好きなお母さんに赤ちゃん抱かせてあげたかったですよね。わたしもおばあちゃんに、先週癌の再発が見つかって、いま妊娠7週なので、抱かせてあげたい思いでいっぱいです。

泣きたいとき泣いてもいいと思います。赤ちゃん、まま元気出してってお腹蹴ってくれますよね。

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。

    泣きたくなくても、急に涙が出るときもあります。今は1人なので泣きたい放題です。
    抱かせてあげたら今度は歩けるようになったら、、、とかどんどん欲が出て来そうです。

    おばあさんに抱かせてあげるといいですね。

    • 3月20日
そよ

あまり頑張り過ぎなくて、無理しなくていいんですよ^^友達も子供いたってラインなら子供が寝たりとか1人で遊んでる時に返事できるし✨友達なんだからそこまで気遣わなくで連絡しちゃっていいと思います♥むしろ、周りは連絡待ってるんだと思いますよ✨あなたをきっと心配してるはずです。ママリで寂しさぶちまけちゃったっていいんですから✨大好きなお母さんを想うと寂しいし辛いし、言葉じゃ表せない苦しい気持ちになって当然ですよね…私は父を早くに亡くしましたがしばらく父の話は周りには出来ず…というか、話すと勝手に涙溢れちゃうので自分で大丈夫になるまで避けてましたね。まだまだ喪失感というか本当に哀しいし寂しいですがお腹の赤ちゃんやご主人さんと過ごしていけば少しずーつ少しずーつ癒えていき、前向いてけるはずです💓あなたのペースで寂しい時は泣いて、楽しむ時は楽しんで✨やってきましょ!大丈夫大丈夫🙆

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。
    友達も待ってますかねー。確かに何かあったらすぐ言ってねって言ってました。出産も育児も先輩だから教わる事はいっぱいあります。
    来週は、ちょっと出かけてこようと思います。赤ちゃん産まれたら当分出かけられないし、少しでも気分転換になれば。

    • 3月20日
こいのん

赤ちゃん産まれなくても、そこに居ますよ!
貴女は1人じゃないんです😊
妊娠中に切迫早産で長期入院してたので、ふとした時に寂しくなったりした時は、好きな歌を聞いたり、アニメやマンガを見たりしてました!
読書をすると世界に入り込めるので、その時だけでも忘れられますよ😌

  • えみ21

    えみ21

    ありがとうございます。

    そうですね、下からパンチしてるのか上からはかなり蹴ったりグニョグニョ動いています。
    2、3日は夜寝られなくて芸能人の親がいない人とかを検索してもっと辛い人の人生を見ていなければやってられませんでした。やっと少しは落ち着いて気持ちを赤ちゃんの事を考えるようにしています。

    • 3月21日
  • こいのん

    こいのん

    私も死産した時に、共感出来る人のブログとか、よく見ました。何か救われるものはないかと思いながら…
    そのうち、生きがいになる我が子が産まれて、忙しい日々で考える間も無く日々が過ぎています。
    それでもやはり、喪う怖さや寂しさを知っているので、毎日の不安は尽きないですね。

    • 3月21日