※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中最後の長期帰省中、友人に夜飲み誘われたが、母が子供を置いて出かけるのは非常識と反対。友人に会うべきか悩んでいます。

育休明け前に、息子をつれて実家に2週間ほど帰省しています。今まで何度も帰省していて、今回がおそらく育休中最後の長期帰省になります。
じじばばも息子が帰ってきているのを喜んでいるのですが、70代の実母は現在も仕事をしていて(パート)家事と息子がいることで、少し私たちのことを迷惑そうな部分もあります。
家事を手伝おうとすると、私のやるパターンがあるからと
母に断られますが、ブツブツ文句をいっています。
そんな中、なかなか会えない友人が夜飲みに誘ってくれました。帰省中、夜に出かけたことがなかったのですが
今回育休も終わるし、長期でなかなか帰省できないだろうし久しぶりの友人ということもあり
両親にお願いして、夜の数時間息子の面倒をみてもらいたいとお願いしました。父はすんなりOKがでたのですが
母は「まだ子供が手のかかる大変な時期に、息子を置いて夜出かけるなんて非常識だ!」となかなか首をたてにふってくれませんでした。もちろん、息子の入浴•夜の離乳食はすませ
あとは寝るだけの体制を整えて行こうと思っています。
母の不満も重々承知ですが
私が非常識でわがままなだけでしょうか?

みなさんはこの場合、友人に会うのを断りますか?
友人は他県からわざわざ会いにきてくれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

非常識でわがまま、とは思いませんが、わたしなら断りますね💦
自分以外の人に子ども任せるの心配です😅
子どものことが気になって、ゆっくり飲んでられないです、きっと笑
70代だと、昔の考えだと思うので、「非常識な母親」と思うのかもしれませんね、、
やはり快く受け入れてもらえない場合、もし飲みに行っている間にお子さんに何かあった場合に、お互いにお互いを責めることになりそうなので、その状況ならなおさら、行かないです💦

はじめてのママリ🔰

非常識、わがままだとは全く思いません!久々のお友達、会いたいですよね😊
ただ預かる側のお母様が反対している以上今回のお誘いは残念ながら難しいかな…とも思いました。
お父様だけでも安心して預けられる状況なら行くかもですが、そうでなければ子連れで会える時間に変更してもらえないか打診してるかもです!