※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴちゃん
子育て・グッズ

怒り方が激しい息子に悩んでます。最近、喋れるようになり自分のことも…

怒り方が激しい息子に悩んでます。


最近、喋れるようになり自分のことも自分でできるようになり、ここ数ヶ月の間に怒り方が激しくなってきました。

できないことがあったりすると怒るのはもちろん、
上手くできても誰かから褒められたりすると恥ずかしくて怒ります。


保育園のお迎えの時も、

先生が、今日トイレ上手にできたんですよ〜!!⚪︎⚪︎くんすごかったね!!などと私の前でせっかくお褒めの言葉をかけてくれるのに、

「いや!ちがう!そんなこと言わないで!!!」
などと大きい声を出して怒ってみたり。


今日は、上着のチャックがなかなか閉められない、でも手伝って欲しくない...「もう!できない!!!」

そんな姿を去年担任だった先生が気にしてチラチラみてくれていたら、それに本人が気付いてしまい、
「もう!!!みないで!!!!!!!」と大絶叫。

そんなこんなで最終的には近くを通るお友達が次々降園していくのをみて、「ちょっと!!!行かないでよ!!!扉開けないで!!!!!」と怒っていました。

同じクラスのお母さんだったのですが、
「え〜開けちゃダメだった〜?」とニコニコ返してくれましたが、申し訳なくて、、、


先生方にも何度も相談していますが、
成長期だから仕方ない、他にも何人かそういう子はいて、クラスでも遊びの中の声がどんどん大きくなってるし大丈夫ですよ!

と言ってくださいました。

確かにどんどん自分でいろんなことが出来るようになっているのは感じます。自信がついているのも感じますし、本人の中でも成長してるんだと思います。失敗を恐れるタイプ?なのは私譲りな気がします、、、


でもとにかく怒る声が大きいし、保育園のお友達にも突然怒ったりするので(八つ当たりです完全に…)申し訳ないし、周りの子はみんな落ち着いてて、激しいのはうちの息子ぐらいなんじゃないかと思ってます、、、、、

気持ちを汲んであげてはいますが何て声をかければ良いかわかりません。
その場その場で伝えてはいますが響いてない気もします。。


5月で4歳、進級してお友達とうまくやっていけるのか…

私は私で、情け無いですが息子にどう関わっていけばいいのか悩みます。。。

コメント