
朝の娘の支度が遅くてイライラしています。やる気を引き出す方法を教えてください。
娘の朝の支度にイライラしちゃいます😖💦💦
起きるのも遅い、ご飯食べて手を洗うのも遅い、着替えるのも遅い、基本的に全て取りかかるまでが遅すぎてイライラしてしまいます。
つい『早くして‼︎』と言ってしまい、娘の口癖まで『早くして』です🤫笑
みなさんどのようにやる気持たせていますか??
朝はイライラしませんか??
褒めて伸ばしたり、息子と競争してやる気にさせたりはしていますがそれでも遅いとつい『早くして』と言っちゃって😢
みなさんの朝の様子良かったら教えてください✨✨
バタバタしてるのは私だけなのかな??
- ハニー(2歳1ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママー
いやーもうこれ性格の問題ですかね😩
上の子がそんな感じで、トーストとヨーグルト食べるのに30分かかります😇
本人の希望で登校前に朝学習してるので、6時半までには食べ終わってほしい。
20分で食べてほしい。
雨の日なんて本人の機嫌悪くなり特に最悪で、○分までに着替えて!と10回は言ってるのに結局時間10分押し。
対策としたら、予定より10分早い時間を目標時刻にしますね。
4歳前ぐらいの頃は私が全部着替えもやってましたw

退会ユーザー
わあー同じで安心しました😮💨
「ほら早く!」って1日の中で何回言ってるか分かりません。笑
競争スタイルも飽きてきたようで競争させようとすると最近は拒否されます😬
朝は時間との勝負なので言ってもだらけてる時は私が着替えさせたり時には食べさせたりまでやってます😭
そうしないと間に合わない。。😭
-
ハニー
ですよねー💦💦
だんだん競争は飽きてきて競争させようとすると怒られます😥
もうバタバタしている時は着替えさせても良いですよね🥺✨✨
ガミガミ言ってたら疲れますよねー😔🌀- 3月6日

ままり
朝はバタバタしますよね。息子も準備が中々進まなくて本人は焦らないし親だけ焦りとイライラで毎日一番疲れる時間です😅
ただ後々考えるとまだ時間の感覚がないのかな?仕方ないのかな?とも思ってます。「朝は忙しいんだよ」「もう出る時間だよ」「少しは急ごうよ💢」ってなります😅
今年少でもうすぐ年中だし、朝起きて〜お支度は全部自分でできるように日々練習させるしかないと思ってます😌
-
ハニー
本当、当の本人は全然焦っていないですよね😂😂😂
その姿にまたさらにキレちゃいます💦笑
確かに朝は忙しいって感覚なさそうですよね🤔
やはり日々の練習&言い続けるしかないですかね🥺✨✨
お互い頑張りましょうね💪✨✨- 3月6日
ハニー
食べるのがゆっくりさんなんですね‼︎
下の子が同じで食べさせてはいるんですけど遅くて遅くて😇
上の子は食べるのは早いですがイスに座るまでが長くてもう困ったものです😇😇😇
やはり性格の問題なんですかね💦💦
予定より早い時間を目標ですね🥺✨✨
頑張ります💪✨✨
ありがとうございます😊💓