※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりひめ
住まい

中古マンションでの隣人トラブルで苦しんでいます。隣人との関係改善のアドバイスを求めています。

中古マンションを四年前に購入したのですが、
住み始めてすぐに後悔しました。
中古とは言えどローン、南海トラフで津波が直撃する地域。最大にいやなのが、ご近所さんに溶け込めないからです。
隣の人は最初はいい人で話しかけたりしてくれたのですが、引っ越して半年ほどでこちらが話しかけると愛想のない返事を返されて明らかに私とかは関わりたくないような態度でした。挨拶もするかしないかという感じでそこからずっと避けられてます。
なにかしたのか?だとしたら騒音か?とかすごい不安になったのですが、そんなこと聞けず。
思い当たるのは私は子供とよく歌ったりふざけたりしてます。夜に騒いでるつもりはないのですが😭
両サイドの隣の方に避けられてる気がします。
一方の方は同世代の子供もいるのに、ドアを開けて隣の人がいないか怖いほど毎日外に出るのが辛いです。

一生このマンションに住まないといけないのかと苦しいです。未だに隣の方の名字すら知りません。

気持ちの持ちようをアドバイスもらえませんか?

コメント

まつこ

分譲マンションの近隣の方の苗字、知りません😅
挨拶しない方も多いので、嫌がらせされてないなら全然気になりません!
むしろ苗字知られたくないし、話したくない〜!

mari

ご近所付き合いがほぼなく、でも人がいる安心感(防犯面)があるところがマンションの魅力だと私は思っています☺️

我が家も分譲マンション住まいですが、お隣さんは顔を合わせれば挨拶をする程度で名前知りません🙆‍♀️
その他は住人かどうかわからないくらい会ったこともない人がほとんどです👀

実家を出てから10年で マンションを4回引っ越しましたが、マンションの住人ってどこもいい意味で希薄な関係性で充分だと思ってる方が多いイメージです!
地域によるのかもですが☺️

冷たいわけではなく、踏み込まない・干渉しないだけで、よほど非常識な行動をしない限り避けられるほど嫌われるようなことってないと思いますよ🙆‍♀️
挨拶がよそよそしいなら単純に人見知りなんじゃないでしょうか??🤔