※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の準備について質問です。オムツはどう持っていけばいいですか?着替えのバッグはどんなものがいいですか?食事のタイミングについて教えてください。

保育園の準備についてわからないので教えて下さい🙇‍♀️

園によって違うと思いますが、参考にさせて頂きたいです。

持ち物にオムツ◯枚とあるのですが、オムツケースやビニール袋などにいれてますか?バッグにそのままですか?

着替えなどを持たせるバッグは、子供が使う様な可愛いバッグですか?それとも汚れても良いエコバッグなどですか?

8時頃登園予定で、10時に離乳食らしいのですが、家で朝ごはんを食べて行きますか?その場合は、1日4食ですか?

教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

みかん

オムツも着替えもそれぞれ巾着袋に入れてます!
10時におやつではなくお昼ご飯ですか?
朝は食べてから行ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    0歳クラスなので10時みたいです!他の園は違うんですね😨巾着に入れようと思います!🥰

    • 3月6日
ミニー

オムツは1枚ずつビニールにいれて
巾着に入れてます💡
登園バッグは人によって可愛いのだったりエコバッグ?みたいのだったりです!

家で離乳食あげて
お昼食べて夜あげて3食でしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    巾着にします🥰
    バッグは人それぞれなんですね!
    やはり離乳食の時間、うちの園は珍しいんですね😭

    • 3月6日
  • ミニー

    ミニー

    離乳食は朝ごはんの時間から4時間後にあげてくれてました💡

    3回食だと6時とかに朝あげないといけないから大変ですよね💦

    保育園からは準備物の指示はまだないんですか?🤔

    • 3月6日
みいや

保育士しています。
とりあえず、明日私が経験した園でお伝えしますね。

特に指定がない場合、オムツや持ち物はそのままバッグに入れて頂いて大丈夫です🙆🏻‍♀️

丁寧に全て袋に入れてくださる方もいらっしゃいますが、保育士が準備する園だと1人の子の用意に時間がかかってしまいます😅
ただ、保育者も入っているかの確認はしやすいし、保護者の方も準備がしやすいので、本当にどちらでも大丈夫です😌

乳児さん、赤ちゃんだとエコバッグやママのトートバッグとかが多いですね。
「自分で持ちたい」という絶賛イヤイヤ期に突入すると、子ども用リュックとかに以降するご家庭が多いです😊

10時離乳食の園には勤めたことがないので、何とも言えずすみません🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    オムツの入れ物は、保育士さんからどちらでも良いと聞けて安心しました!巾着にしようと思います🥰
    他の方も違う様に、10時離乳食は珍しいみたいですね💦

    • 3月6日
  • みいや

    みいや

    10時離乳食は、最近多くなってきた印象です😊

    そういえば娘の保育園探しの時に、10時・14時離乳食の園に見学させていただいたのですが、そこでは「忙しい保護者の方の代わりに、2回食分を保育園で食べていれば、お家で最低1回分で済むので」と言われました😲

    それを考えると、お家での朝は母乳かミルクだけでいいのかもしれませんね🤔

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最近増えてきているんですね!1人目なので何もわからず💦
    2回食べてきてくれれば、夕飯だけで済むのは助かりますね🥰
    朝はミルクだけにしようと思います🍼

    • 3月6日