※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

配偶者控除は配偶者特別控除になります。

配偶者控除について
去年の11月まで育休中でした。育休終了後退職して無職です。配偶者控除と配偶者特別控除のどちらになりますか?

コメント

通行人Z

昨年の1〜11月までが産休or育休で、11月で退職ということですよね…?
産休手当と育休手当は収入としてカウントされませんので、他に収入がないのでしたら配偶者控除です。※会社から給与が出ている場合は額によります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。その通りです。育休手当以外は収入はないので配偶者控除ということですね。助かりました。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

わかりません💦
配偶者控除か配偶者特別控除かは収入によります。
給与であれば、103万円以下なら配偶者控除、それ以上一定以下なら配偶者特別控除です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給与はもらっておらず育休手当のみです。配偶者控除にして確定申告してきます。ありがとうございます。

    • 3月6日