![ぱに🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中の心の持ち方について相談中。赤ちゃん元気で順調だが、上の子との面会が難しく、早く退院したい気持ちと入院の必要性に悩んでいる。アドバイスや経験談を求めています。
【入院期間中の心の持ち方について】
33w5dで鮮血とともに前期破水して、そこから管理入院しています。
元々、胎児発育不全も言われており管理入院した方がいいかどうか…という状態だったのですが、破水してしまったため、そのまま入院になりました😣
感染症対策の点滴や注射等も無事に終わり(内服も本日で終了)破水も出血も入院した翌日から止まっています。
お腹の子も小さいながらすごく元気で☺️
羊水も少し減りましたが、まだ残ってます!
体重も増えてきていて、現在1700gほどです(胴体と足は正常範囲なのですが、頭が小さくてずっと体重ひっかかってます。。。スクリーニングで器質的な異常は無し)
逆子なのでこのままいったら帝王切開予定なのですが、前期破水したものの全く陣痛には繋がらず…むしろお腹もほぼ張りません😅
胎動がすごいので、頭上にしたり横向きになったりしていて、動きが大きい時に少しお腹に圧感じるかなー程度です。
先生には、このまま37週までなるべくお腹にいてもらって、37週になったら産んじゃおうね!と言われています。毎日複数回モニターなどもしているのですが、特に問題なく順調、赤ちゃん元気だねー!という会話をする毎日です😅
妊娠後期なみのマイナートラブル(腰痛とか食後の胸やけ感とか)はありますが、本当に毎日ゆっくり過ごしていて、罪悪感に駆られています。。。
上の子もいるのですが、総合病院のため面会が厳しく、入院中は子どもには会えなくて…正直つらいです。
実家は両方とも遠方のため、夫が毎日頑張ってくれているのですが、それも申し訳なくて。。。(週3で面会にきて、子どもの様子を話してくれます😢)
発育不全も前期破水も私のせいでは無いと言われたのですが、1人目の時よりも妊娠中安静にできなかったので、お腹の赤ちゃんにも申し訳無いと思ってしまって、いま出来ることはなるべく正産期までお腹にいてもらって大きくすることとは頭では分かっているのですが、上の子に会いたい早く退院したいという気持ちも無くならず…
でも早く産んで退院したら赤ちゃんだけNICUに残していくことになるかも…
と色々な感情かごちゃごちゃになっています。
何となくですが、お腹の子はまだ産まれるつもりは無いのかなと思っていて、あと2週間くらいかけて逆子から頭位にゆっくり戻って産まれてくるのでは…と感じています。
そのくらい穏やかに元気に過ごしているので…
いつ出産の兆候が出ても赤ちゃんを助けるために入院が必要なことは分かっています。でも、自分の気持ち時にどう乗り越えたらいいか、辛くなってきました。。。
何かアドバイス、経験談をいただけたら嬉しいです。
- 陣痛
- 胎動
- 妊娠後期
- 体重
- 妊娠33週目
- 妊娠37週目
- 33w5d
- マイナートラブル
- 逆子
- 前期破水
- 帝王切開
- 羊水
- 赤ちゃん
- 妊娠中
- 夫
- 出産
- 先生
- 鮮血
- 上の子
- 服
- 総合病院
- クリーニング
- NICU
- 正産期
- 胎児発育不全
- 面会
- ぱに🔰(生後10ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
はじめまして!
私は切迫早産で入院中なんですが色々似ていてアドバイスなどなにもできないのですがコメントしてしまいました🥲
入院してから子宮頸管長が1.7から2.7cmになり今は点滴も外れ今はただベッドで横になり3食ごはんを頂き身の回りの事を看護師さんにしてもらい……
私も親が県外のため夫しか頼れず、仕事が忙しい中、家事などしてもらい休みの日は私の面会に来てもらい……
春から息子が大学入学もあり入学準備も任せっぱなしだったり。
もうほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいです😿
家に帰っても安静には変わらないのであまり何も出来ないのはわかってるのですが
夫の負担を減らしたいですし
なにより家に帰りたいです😭
ぱに🔰
コメントありがとうございます😭
似た状況の方からのコメント、励みになりました😭😭
上のお子さん4月にご入学なんですね!!成長してからはしてからで、手続き諸々含めて違う大変さがありますよね…
そして、それを夫に全部任せなくてはいけないの申し訳ないですよね😢(あと、自分がしてあげたかったという罪悪感が出ませんか…😭?)
同じく、家に帰っても何が出来るわけではないのですが、横になりながら子どもと遊ぶことはできるし、夫の話し相手にもなれるし…
何より家に帰りたいと思ってしまいます😭
はじめてのママリ
ぱにさんはお子さんがまだ小さいから余計辛いと思います😭
色んな罪悪感でいっぱいです😭
とにかく家に帰りたいですよね😭
入院生活は落ち着かないし
ストレスたまりますよね😭
ぱに🔰
ありがとうございます😭
本当に落ち着かないですし、大部屋なのですが、他の方もいて夜もぐっすり眠れなかったり…(病院なので夜中に何かあるのは当たり前なのですが😭)
色々と制限されてつらいですよね…ここぺりさんは週数的にもっと入院期間長くなるのでしょうか…😣?
お互い頑張りましょう…😭
はじめてのママリ
寝れないですよね😭
色んな制限もあるしほんと気持ちがしんどいです😢
私はとりあえず30週のときの子宮頸管長で退院を考えてもらえるけどたぶんこのまま出産まで入院だと思って下さいと言われてます😔
お互い頑張りましょう😢
お話できてよかったです😢