
旦那が忙しく、育児をほぼ1人でやっている疲れとイライラを感じています。娘の笑顔に癒されつつも、余裕を持って育児する方法を知りたいです。
娘の笑顔を見ると涙が出てきます。
ここ2ヶ月ほど旦那の仕事が忙しい時期で夜遅くまで残業しているためほぼワンオペ状態、土日は休みですが平日の疲れが残っていると言っているため私がほとんどやっています。ミルクをあげたりオムツを変えてくれるけれど、寝かしつけたりはしてくれません。というか、寝かしつけるのが苦手なのかな?旦那は泣かせるだけ泣かせて見かねた私が寝かしつけると、「俺が疲れさせたから寝たんだ」と言ってきたりします。
私もほぼ1人で子育てしてる状態でしんどいけどやるのは当たり前で、旦那は疲れたと言えば私がやってくれると思ってる、それにイライラしてしまっています。
そんなイライラしてる私にも娘は何もなかったように笑ってくれるんです。こんな可愛いのに、子育てのことで疲れてイライラしている自分が情けなくて涙が出てしまいます。
どうしたらもっと心に余裕を持って育児ができるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
解決策になってなくてすみません。
ほぼ同じ状況です。
全く休めないですよね
睡眠はとれてますか?
夫、週二日休みだからどちらか1日でもやってくれたら全然違うのに。
もう毎日毎日本当にキツイです。
目が覚めると絶望します。
娘が可愛くて仕方ないのに、それと同じだけのストレスを感じてます。
私はしばらく実家に帰ろうかと悩んでいるところです。
本当に毎日お疲れ様です。
はじめてのママリ🔰
夜泣きは少ししかしない寝る時間はあるし眠いのに寝れずにいます。たまに夜泣きする時も私だけが起きて寝かしつけて、、次の日が休みでも。
むしろ旦那がいるのにやってくれないやってもできてないのを見るのがしんどいというか、私しかやる人がいないって状況の方がむしろ頑張れるような気がするんです。
ママリ
あぁそれすごく分かります。
孤独ですよね。
妊娠も出産も頑張って、育児は二人の作業のはずなのに何で?って思います。
いつから私が担当になったんだろうと。
旦那さんとはしっかり話し合いとか出来そうに無いですか?
実母とかは頼れなそうですか?
はじめてのママリ🔰
仕事してないから今は私が担当なんだと言い聞かせてます。
旦那には定期的に話してやるようにはなるけど、できるようにはならないんです。旦那はすぐ諦めるタイプの人間でそこは変わらないから。
実母には話せてないです。実母は母親はあったかいご飯は食べれないものだからとかもっと支援センターとか行って友達作ってあげた方がいいとか言ってくるので、こんなこと思ってるのはおかしいと思われそうで怖くて。
ママリ
根本的な性格的に難しそうですね。
子供が喋れるようになると、コミュニケーションが楽しくなって育児やり始める旦那さんがチラホラいるみたいですが。。今が大変なんですもんね。
仕事してないから家事を担当するのは理解できますが、育児は自分の子なんだから半々のはずなんですがね。
話せばやるなら、しんどいけどしつこく言うしか無さそうですね。
なんでクソ忙しいのに旦那の教育までせないけんのやと思いますが🙄
実母さん、それは話しずらいですね
下手に言うとマウント取られそうだし。
うちの市ですが、辛い時は保健師さんに話だけでも聞いてもらえるみたいです。
お住まいの地域はどうでしょうか。
とは言え私も知っていながらめんどくさくて何もしてないですが笑