※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

勉強が苦手な子向け楽しい教材ありますか?迷路なども良いです。次年長と年中の年子です。

勉強が苦手な子でも楽しめる教材ありますか?🥹迷路とかなんでもいいです!
やらなさそうなのでチャレンジとかやったことが無いです。ひらがななぞる100均のワークなどもやりません💦
次年長と年中の年子です。

コメント

かつぶしまん

うちはシール貼る教材はよくやっていました!
あとは塗り絵とかも好きみたいでやっていましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊シール貼る教材なら楽しそうですね✨塗り絵も見てみます!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

今年長ですが、男の子ならですがポケモンワークめちゃめちゃはまってます😊お勉強するとポケモンゲットしていく(シールを貼っていく)ものでポケモン欲しさにやってますよ(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊ポケモン図鑑ドリルというやつですかね!
    もしよければ又聞かせてもらいたいのですが、ひらがなとかは何をされていますか?

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポケモンドリルがひらがな・カタカナ、図形、数字、漢字と色々ありますよ🤗✨

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊図形とかもあるんですね✨ 春休み用に買ってみます!

    • 3月6日
ママリ

教材とは違いますがドリルが嫌いならみんなでスゴロクしたりオセロしたり計量カップや計量スプーンを使って料理するのも良いんじゃないかなと思います。
あとは読み聞かせの時にこのシーンは何故こうなったのかや登場人物の心情を考えてみたり

電車が好きなら連結して足し算をしてみたりおままごとが好きならお買い物ごっこでお金の計算をしてみたり

絵の具やカラー粘土で色を混ぜて何色ができるか予想してみたり。

今お勉強に苦手意識を持たせてしまうと小学校に上がった時につまずくと思うので遊びにアレンジを加えて楽しむことが大事ではないかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊遊びにアレンジよさそうです!
    スゴロクよくやります!オセロもいいですね~本も良いですね!
    絵の具も楽しそう!

    沢山のアイデアを参考にさせてもらいます!

    • 3月6日