
10ヶ月の赤ちゃんが離乳食に慣れてきたけど、最近食べないことがある。ミルクをあげる必要があるか悩んでいる。離乳食後のミルクをなくしてみたら、問題なさそうだけど、うんちの回数が減った。ミルクはまだ必要かどうか不安。
離乳食、ミルクについてです。
10ヶ月の子がいます。
9ヶ月から3回食に移行し、1ヶ月半ほど経ちました。
ここ数日、口からボロボロ出して食べない時があります(´・ω・`)
調べてみると好き嫌いが出てくる、味に飽きた、固さが合ってない、食べない時期もある、などなど...
そういう場合は、片付けてミルクにした方がいいのでしょうか?
それとも時間をあけてまたご飯あげた方がいいのでしょうか?
妹に相談してみたら、卒乳の時期も近付いてるし
ミルクあげるのやめてみたら?と言われました。😥
ちなみに、1回の離乳食の量は180〜200g前後で
その後にミルクを80mlあげてました。🍼
試しに離乳食後のミルクをなくしてみました。
そしたら、泣くこともなく、普通にしてたのでミルクなくても大丈夫なのかな?
なんて思ってミルク無しでやって2日目ですが、
そしたら1日3回ほどうんちしてたのが1回に減りました。
やはりミルクはまだ必要なんでしょうか?(´・ω・`)
それとも飲まなくても大丈夫そうならあげなくてもいいのでしょうか?💦
- S.Ymama(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも、1日3食ミルク1回です
食べないときはさすがにミルクあげます
うんちも1日1〜2回です(*^ー^)ノ♪
S.Ymama
食べた時の離乳食後のミルクはまだあげてますか?(´・ω・`)
退会ユーザー
あげてません(*´U`*)
S.Ymama
そうなんですね!安心しました💘
ありがとうございます😊✨
退会ユーザー
なんだかめんどくさくなっちゃって
でも、10ヶ月検診で体重も増えてるし
異常なしって言われたので
このままいきます(*^ー^)ノ♪
S.Ymama
異常なかったらそれでいいですよね!💪
うちの子は10ヶ月過ぎてますけど
来週検診なんでその時聞いてみます😊✨
退会ユーザー
はい(*´U`*)
気楽に子育て頑張ってまーすって感じです(笑)