※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おむつ替えで苦戦中。うつ伏せになりたがる上半身をひねる。気をそらす方法を教えてほしい。

8ヶ月のおむつ替えに苦戦してます。
うんちの時、もともとと仰向けが嫌いなタイプなんですが、とにかくうつ伏せになろうと上半身をひねるひねる。自由を求めてまぁ大騒ぎです。
みなさんご経験があるかと思いますが、どうしてましたか?気をそらせようと音楽流したり、物を持たせたりしてもダメな時はダメで。疲れました。

コメント

りちゅ

わかります。動けるようになるとじっとしてくれないですよね、、
持たせたことのないもの(おもちゃじゃないいつも持たせないもの)を持たせてみたり、好きな歌を歌って注目させたりしています。

それでも遊びたい!って時はいまだに嫌がって脱走します🥲
数分様子見て動かすと案外落ち着いたりします😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!さっそくやりました!!!効果ありました!下の方の方法も合わせ技でいい感じです!

    • 3月12日
ママリ

寝かせて変える時は、泣きながら嫌がってましたが自分の足で子どもの肩をロックしていました🤣

つかまり立ちが出来るようになってからは、立ったまま変えています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり足技ですよね。全部合わせ技で戦ってみてます!ありがとうございます!

    • 3月12日
イリス

赤ちゃんのお尻側に大人がスタンバイではなく、手術シーンのように赤ちゃんの横側に大人がスタンバイしてやっています。

大人は片膝立ちみたいにして、赤ちゃんお腹の上にストッパーみたいに足を置く。
片手で足を持ち上げて、拭く。
大人の足があるから寝返りできないし、赤ちゃんの手がおしりまで届くこともない。
ママは赤ちゃんの顔を見られるから変顔でもしておけばヨシ。笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横側スタンバイはしたことなかったので効果ありました!!自分の足が太くて役に立ちました笑ありがとうございます!!

    • 3月12日
ママリꕤ︎︎

イライラしますよね😮‍💨
持たせたことないものをひたすら渡してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり持たせたことないものはどの子どもも大好きなんですね!みんないっしょですね!ありがとうございます!

    • 3月12日