![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の子供が保育園で食事後に皮膚が赤くなります。アレルギーではなさそうで、皮膚が弱いようです。皮膚科で治療を受ける予定です。袖付きエプロンの使用も検討中です。
一歳の子供なのですが、保育園で手づかみ食べでご飯を食べてくると必ず口周りと腕周りが真っ赤になって帰ってきてしまいます…。
決まって右腕なので、食べ物にかぶれてるんだと…。
アレルギーではなさそうで、皮膚が弱いんだと思います…。
皮膚科でワセリンと薬処方してもらって塗ってもらおうと思ってます。
そのほかにも袖付きエプロンを使用できないか聞いてみようと思うのですがどう思いますか?😭やっぱり保育する側からしたらめんどくさいですかね🥲
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
![ぴよぴよ(•ө•)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ(•ө•)
保育士です!
私は全然面倒くさいとは思いませんよ✋それでお子さんが快適に過ごせるなら大歓迎!むしろ薬持ってきてあげてーって頼むと思います( *´꒳`* )園によって薬の預かり方も違うと思うので、1度相談してみてはどうですか??
![ちゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーん
望んでいる対応をしてもらいたいというよりも、可能な範囲でできる対応をしてもらえると助かるという意味で相談することはいいと思います😊
面倒とかではなく、子どもに合わせた対応をするのは当たり前のことですから一緒に対応を考えてくれるはずです✨
かといって個別対応は何もかも可能というわけではないので、園にもよりますし聞いてみないとわからないですね!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!そう言っていただけると助かります😭😭袖付きエプロンもめんどくさくないですか…?
ぴよぴよ(•ө•)
うちはエプロンは基本的に自由なので、袖付きエプロンでも全然めんどうではないです🙆♀️💓