※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんと一緒に昼寝できないママさん、昼間一緒に寝ることが難しいです。子供が気になったり家事があったりでうまくいかず、日中の睡眠が欲しいと悩んでいます。共感やアドバイスをお願いします。

赤ちゃんと一緒に昼寝できないママさんいませんか?

産院で助産師さんに、
「夜中寝れなくなるから、赤ちゃんが日中寝てるタイミングでママも一緒に寝るのよ!!」
と言われ、
なるほどー!日中寝れるんだ!なら夜キツくても余裕じゃん!とか思ってたのですが、w

いざ昼間に一緒に寝ようとすると子供が気になって寝れなったり、(誰かと一緒だと寝にくいタイプの人間ですwそしてリビングだと寝れない、、)(夜だとなぜか気にせず寝れます)
寝ようと思ったら子供がちょうど起きたり、
この間に最低限の家事終わらせなきゃ、、とかで全然寝れません😂😂
「まじで家事何もやらなくてもいいから一緒に寝な!」
と助産師さんには言われたのですが、
本当に最低限のやらなきゃいけない家事はあるわけで、、

まだ夜間授乳で泣いたり、夜泣きがあったりするので、
細切れ睡眠でなるべく日中一緒に寝たいのですが、
全然うまくいかず、、

共感!!という方やこうしてますーなどアドバイスでもなんでもご意見いただけたら嬉しいです🥰

コメント

ゴルゴンゾーラ

私も日中なかなか一緒に眠れなかったです😂
抱っこじゃないと寝てくれなかったのもあり、自分が寝るどころじゃありませんでした💦
子どもが1歳過ぎて長くお昼寝してくれるようになり、一緒に寝ることが増えました☺️

deleted user

分かります。
私もお昼寝できないタイプで、たまに昼寝すると余計疲れます…。
リビングで寝れないのもすっごいわかります😂
月齢低いとお昼寝自体も細切れで、自分の意思と反する時間に起こされるから余計疲労感が増します🥲
とりあえず、スマホ触らないで目をつむってるとちょっと回復します!
本当にやばい時はそうしてました!

ささみ

わかります!
私も本当に眠い時じゃないと寝れないタイプでとりあえず横になって休む程度です🥹

子どもが起きててご機嫌なうちに1人で遊んでてもらって、洗い物や掃除、できそうなら料理までササっとやって、子どもが寝てからやらなくていいようにしたら休める時間増えました!🙆‍♀️

あとは子が起きててもちょっと休ませて…と言って毛布にくるまってゴロゴロしたり。よじ登ったり叩かれたりしますが笑

はじめてのママリ🔰

昼寝しないというより
昼寝ると夜寝れなくなるし
3人ワンオペだとやること多いですし時間ないです😅
体調悪いときだけはできるかぎり
横なりますが、まぁ、誰かが乗ってきて休めずです😂😂

赤ちゃんが寝てるタイミングで
寝な!って言うのは主に新生児期
だけだと思います🤔
産後床上げくらいまでが目安ですかね?
生後2ヶ月から赤ちゃん預けて
働く人もいますし、、
必要な人は寝る、無理に寝なくても
よいかと🤗

moony mama

私、不思議と眠くならなかったので、お昼寝しませんでした😆
眠くないのに寝よとしてもストレスになるだけだと思って、家事したり、ベビーグッズ作ったりして楽しんじゃいましたよ。

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました!
沢山の方に共感していただき嬉しかったです🥲💓💓
疲れてる時は少し横になって無理に寝ずに、寝れる時だけ寝ようと思います👍✨✨