
積立NISAの銘柄選びについてアドバイスください。銘柄が多くて迷っています。ママリでよく見るオルカンやS&P500はどうやって選べばいいですか?初心者で買い時がわかりません。
積立NISAの買付銘柄ってどうやって決めてますか?
種類が多すぎてどれを選んでいいか分かりません🥺
200以上出て来ました💦
何で勉強されて決めましたか?
よくママリの投稿で見るのがオルカン、S&P500
とか見ますがどうやってそれに決めたのですか?
銘柄が決めきれなくて買えません😭
NISA初心者です💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ぴくりん
2年半前に始めましたが、YouTube見て軽ーく勉強し、初心者オススメでその銘柄があがってたので買いました😂

みんてぃ
S&P500→米株
オルカン→世界中の株
なので人気があるのも頷けるし特に疑問持たずこの二つにしてます。
最初はいろんな銘柄買ってみて、世界情勢によって上がり下がりするのを体験し、人気の銘柄に絞っとけばよかったなって思いました笑
-
はじめてのママリ🔰
YouTubeで銘柄の解説聞いてると、全部良く思えてきました😂
成長枠で少額で少しづつ買うのは無意味ですかね?😅- 3月6日
-
みんてぃ
この2つは投資信託なので積み立て枠から埋めたほうが良いのと、
オルカンは6割がアメリカなのであまり意味ないという意見も多くみます。
個別株で配当金も受け取りたいので、
投資信託の積立はオルカンで、安定をとってます😀- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
積立枠から埋めたほうがいいっていうのは、成長枠で買うより積立枠の買付金額を増やす、又は満額してからそれでもまだ買いたい時は成長枠で買うと言う事でしょうか?😣
- 3月6日
-
みんてぃ
積立投資枠の方が自由度が低いので、積立投資枠で事足りる買い方をするのであればまずはこちらから使ったほうが良いです。
成長投資枠は、例えば株を買ったり、暴落した時に一括で買ったり、などの活用方法があるからです。(積立投資枠は、投資信託の積立購入しかできません)- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
まずは成長枠は置いといて、積立でやって行きます😆
詳しくありがとうございました😆- 3月6日

退会ユーザー
S&P500持ってます!
私も全然分からないのですが、夫が詳しくて調べていて任せています😖
YouTubeで積立NISAについて紹介している人(昔から見てるので一応信用はしてます🥺)も、S&P500もっとけば大丈夫!と言っていたので大丈夫なのかな…と根拠なくてすみません😭
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが詳しいならめちゃくちゃ助かりますね🥹
羨ましいです😊- 3月6日

なつ
この方の動画を参考にしました😀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
YouTubeで検索してみます🙏- 3月6日

ママリ
S&Pとオルカン(2種類)をメインで買っています。
それ以外に分散投資目的兼ねて株式以外の投資信託を選んでいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
やはりその2種類がみなさん買われている方多いんですね💡
さっきみたYouTube節約オタクふゆこっていう動画でも上位でした。
もっと色んな動画みて説明聞いて勉強してみます😊ありがとうございました😊- 3月6日
-
ママリ
オルカンは経済状況で中身をリバランスしてくれますし、全世界株式の方は世界に投資したいのであれば良いと思います☺️
私は新興国にも投資してみたくて、でも新興国オンリーの銘柄はちょっと怖いので、オルカンの3地域均等型というのも買ってます。
みていると色々なのがあって迷いますよね!
でもトータルリターンが大きいものはリスクも大きいのを心に留めておくといいと思います。- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
はい!
初心者はアクティブファンドよりインデックスファンドから買い始めた方がいいって動画で言ってたので、リスクの低いインデックスファンドから始めてみます😊🙏- 3月6日
はじめてのママリ🔰
YouTubeで勉強されたんですね💡
制度の仕組みはある程度理解できたのですが、それから先の買付で止まっています😭
何のYouTubeで勉強されましたか?
ぴくりん
私も下の方と同じく、つみたてシータって方のチャンネルをよく見てました!
ただ、最近はあまり動画出されてないみたいで、新NISAについての解説はなさそうです😭
はじめてのママリ🔰
先ほどつみたてシータ検索しましたが、最近のが全然なかったのでどうしようと思ってました💦
そしてめちゃくちゃ色んな人の動画が出て来て混乱してます😅
とりあえず、有名な人なのか全然分りませんが、節約オタクふゆこ
って方の動画見てました😆
NISA以外にも節約術紹介してて面白かったです😁