※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がお昼寝中に友達から話し合いの約束をされ、心配しています。先生に相談するべきでしょうか?

今娘が朝食食べながら話してくれたんですけど、
そういえば昨日さ、と笑いながら
お昼寝中に隣で寝てた仲良しの女の子に内緒話で〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと話さないよと言われたんだと楽しそうに言ってきて、〇〇ちゃんはでも3回寝たら許してあげるんだと言ってきました。

その子との間で何かあったのかな?とおもって
〇〇ちゃんと喧嘩したの?何か嫌なことされたりしたの?ときくと〇〇ちゃん(お昼寝の隣の子)に言われたからだよと、それだけだと、😢

ひとまず誰かに誰かと話しちゃダメ遊んじゃダメと言われても自分が遊びたかったら遊んだらいいし、理由もなくそんなことするのは絶対ダメ、許すも何もその子悪いことしてないのにそんな悲しいことしないよ、自分がされたらー、と色々話しはしました。

今育休中でお昼寝後おやつが終わってすぐお迎えなので昨日の夕方おともだちたちとは関わる時間もなく帰ってきてますが先生に今朝一言このことを伝えておくべきでしょうか??💦

そもそも話しちゃダメの話がそのお友達発信だったのか娘がもしかしたら言い出したのかな?とわからない事もありますが、、😢

コメント

ベビーラブ

とりあえず自分の子に話をしたなら様子見ます!
またそんなことをたびたび言うようなら、先生に話しますね

deleted user

私は是非、先生にお話していただきたいと思いました。
娘が無視された側の経験を持つ者です。
娘に非はなく、ただの遊び感覚だったそうです。
最低ですよね。

加害者として巻き込まれる前に、情報共有としてこんな話を聞いたとお話して置いた方がいいと思います。