![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が言葉の返答ができず、不安に感じています。要求は言葉でできるが、質問には答えない状況です。心配しています。
2歳になりましたが、
今だに◯◯食べる?公園行く?美味しい?お風呂行く?などの質問に対して、
うん、ううんの返答がありません。
頷きもなし。
ごくたまに、理解してるのか分かりませんが、
「はーい」と返答があります。
嫌な時は嫌々な態度を示したりはします。
首を振ることはないです。
言葉の発達が遅かったものの、
ここにきて毎日新しい言葉が増えてて安心していました。
が、返答は今だにできず、、、
言葉は遅いけど、返答とか出来る子は多いのにな〜と不安になっています。
何か欲しい時や要求は言葉で言うようになりました。
お腹すくと「ま!」
名詞で牛乳!パン!クッキー!納豆!ちゃちゃ(お茶)!と食べたいものを要求
テレビがみたいと、
アンパン!ジョージ!
うがいしたい時は
「がらがらぺ」
物をとって欲しい時は
「とって!」
抱っこして欲しい時な
「抱っこ」
要求は出来ているのですが、
こちらの質問には答えてくれません。
これ何?や何色?(赤と青のみ)は
答えてくれます。
出来るようになるのか、、
心配です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳半で2語文が定型発達で、3歳過ぎくらいで会話くらいだと思うので。
今は単語を増やして、要求の発語くらいなのかなと思います!2歳か2歳10ヶ月でも全然違うと思います!
こう言うこと聞かれたら、こう答えたらいいのかな?とまだまだ勉強中だと思います!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ございません。
今は単語を増やす時期、、、
2語文も出てきたので、焦らず見守っていきたいと思います😢
ありがとうございます!