※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

子供がダンスとスイミングを習いたいと言い出し、親はダンスには不便さを感じるが、スイミングは好条件。友達と一緒に通えるスイミングを優先したい悩みです。

親の気が進まない習い事、、、、

子供が同じクラスの子に誘われたのをきっかけに、ダンスやりたい。と言い出したので、自分から言うのは珍しい、と思い体験に行きました。

メリットは
同じ幼稚園の子が多く、仲良しの子もいる
ダンスの練習着が可愛く、本人が気にいっている
チームワーク的な事を学べそう

デメリットは
家から少し遠く、レッスン時間が遅い、
発表会が年2回あるが、かなり不便で遠い場所
最初に揃える物が多い
小学生になっても通う気がしない


習わせてもいいが、デメリットの部分で親の私が気が進みません、、

もう一つ、習い事の候補はスイミングです。そこも最近体験に行き、そちらは私の方が気に入っています。

メリットは
家から近く、施設が綺麗、振替や時間も都合がいい
気になっている体力や体質改善に良さそう
本人も楽しんでいた

デメリットは
同じ幼稚園の子、知ってる友達が全然いない。

スイミングに一緒に通える友達がいたら、即決でスイミングにしたいぐらいです。

とりあえずダンスをやらせてみるか、、、悩みます、、


コメント

はじめてのママリ🔰

家から近いのが何より便利ですよね。。

でも子どもが自分からやりたいと言ってきたのであれば
私ならダンスに通わせてあげたいです🥰

幼稚園の間だけでも、本人の楽しかった思い出になると思います。

小学生になって関わる友人が変わってくると
また違うものに興味を示すでしょうから
それはまたその時に考えて、と私はしちゃいます🤣

  • りんごママ

    りんごママ

    幼稚園の間だけでも、楽しかった思い出、、
    たしかに、そんな風には考えてなかったです。そう言われると送迎も頑張れそうです。
    こんな時間にふと、目が覚めて書いた質問にありがとうございました。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の親が、私がやりたいと言った習い事をやらせてくれた人なのですが、
    大人になった今でも当時の事を感謝していますし、
    幼稚園の頃通わせてもらった短期間の習い事も記憶に残っているくらい楽しいものでした。

    親それぞれ事情はあると思いますが、、
    本人がスイミングに対しても前向きな姿勢ならそちらもらありだと思いますが、
    そうでないのなら、すごくやる気を出しているダンスを始められるのが良い気がします😊

    • 3月6日
  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます。
    どちらも楽しんではいたので、本人に聞いてやりたいと言った方を検討しようと思います。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

うちは知り合いゼロで入りました。
友達と一緒だと心強いですが、その分遊んでしまったりってあると思います。

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます。
    確かに、ダンスの方は皆かなりリラックスというか、緊張感はなかったです。
    こんな時間にありがとうございました。

    • 3月6日