
義母におばあちゃんと呼ばれたくないので、自分たちを「かかさん、ととさん」と呼ぶように言われ、不快。子供にはおばあちゃんと呼ばせたいが、義母は拒否。悩んでいるが、もう1回伝えて諦める考え。
おばあちゃん、おじいちゃんの呼び方について…少し愚痴です。
以前質問の投稿で、義母がおばあちゃん呼びされたくないので自分達を「かかさん、ととさん」と呼ぶようにと言ってきました。私的にとても不快であり、もうすぐ1歳になりますが受容できてません。今後も呼ぶつもりはありません。旦那に相談したら旦那も変だなと思っているらしいですが注意したり訂正したりせず、そんなに重要でもないというばかりです…
先日、義母に私から「子どもにしっかりおばあちゃんってこと認識して欲しいのでばぁばって呼びたいんです」
と言ってみました。
義母からの返答は、「あなたはママで私はかかさんでいいの。濁点が嫌なのよ。今更なに?」と機嫌悪くしてしまいました。
ほんとに悔しいです。
子供ができる前はすごく優しくてステキなお義母さんで大好きでした。今ははっきりいって大嫌い。旦那も嫌いになりかけてます。もっといえば旦那家の全員嫌いになってます。
こんなしょうもない事でウジウジ悩んで私の器が小さいのだと自己嫌悪にもなります。
あと1回、嫌だと言うことを伝えて伝わらなかったらもう諦めようと思います。
どのように伝えたらいいと思いますか?
長くなりました。読んで頂きありがとうございます
- タイガー(2歳1ヶ月)
コメント

りんたろ
ちょいちょいいますが
ばぁば呼び嫌な人何なんでしょうね。
別に立派なおばあちゃんの歳でしょうに。
嫌だとも伝えなくてもいいと思います。
普通におばあちゃんと教えれば。
絵本でも世間でも、おばあちゃんですから😗
もしそれで何か言われたら、
絵本から覚えたみたいですとか
適当に誤魔化せばいいと思います!

退会ユーザー
私たち夫婦は子供に「とと かか」と呼ばせているこで、その呼び方は違和感でしかありません💦
「両親を「とと かか」と呼ばせている家庭もあり、子供が混乱するので「じぃじ ばぁば」と呼ばせたいです。子供を可愛がって頂けて有難いですが、お義父さんお義母さんの為ではなく、子供の為にそうしたいので。」等と感謝も交えつつ、キッパリ申し上げた方が良いと思います😖
-
退会ユーザー
私の小学校の時の同級生が祖父母を「大パパ 大ママ」と呼んでいて、「そう呼んでって言われたから」と同級生に言われましたが、幼いながらゾワゾワしたのを覚えています…
「とと かか」なんて呼んでたら、お子さんが大きくなったらお友達にゾワゾワされちゃうと思います🥲- 3月6日
-
タイガー
回答ありがとうございます!
感謝を伝えつつ伝える、大事ですね!参考にします🍀*゜
私も幼い時にゾワゾワした経験があって😵それで嫌だって思っちゃいます!- 3月6日

はじめてのママリ🔰
かか、とと、って、お母さんお父さんって意味じゃないんですかね😂?(笑)
自分でも、ん?って思うと思います。
旦那さんから言ってもらうのが1番かなとは思うのですが…
濁点が嫌って言うのが適当に言った言葉すぎてよくわからないですね😇
もっとおばあちゃんっぽい他の呼び方候補ありませんか?って他に聞くとかですかね🥹話通じなさそうですが🥹
-
タイガー
回答ありがとうございます!
そうですよね!まずはもう一度旦那にお願いしてみます🥺- 3月6日

退会ユーザー
かかさん、ととさん、、意味としてはお母さんお父さんですよね。
絶対嫌ですね😩
私なら子どもにじいじばあば呼びを教えて既成事実を作ると思います。
可愛い孫に実際に「ばあば」と呼ばれれば、案外メロメロになるかも?🥺
「祖母をかかさん..お母さんって意味で呼ばせるなんて聞いたことないんで冗談かと思ってました🤔
周りに聞かれたら変だと思われますよ〜😂
ばぁば可愛いですよ!ばぁば!若いバァバで子どもも嬉しいと思います!」とかですかね。
-
タイガー
回答ありがとうございます!
確かに、孫が言えば可愛いってなりますよね!きっと…!
勇気出ました!- 3月6日

R
息子はまだ話せませんが、
私の義母もおばあちゃんって呼ばせるのは嫌なようで
〇〇ちゃん(名前)で呼ばせると言ってました!
お好きにどうぞって思ってます笑
でも、子どもが自由に呼ぶのはいいですが自分達まで指定された呼び方に変えなきゃいけないのは嫌ですね!
-
タイガー
回答ありがとうございます!
すごいです!お好きにどうぞと思えるなんて心広いです!!子どもに任せるってのも良いですね!- 3月6日

退会ユーザー
かか、とと、はお母さんお父さんですよね🫠
旦那さんに頼めないですか?タイガーさんが言うと余計に腹立っちゃうと思うので、呼び方変だよってキッパリ言ってもらいましょう!
私的には、ばーちゃん、ババ以外だと
ひいおばあちゃんは響きが嫌で名前で呼んでと教えられ、〇〇ちゃんって呼んでます🫶
-
タイガー
回答ありがとうございます!
もう一度旦那にお願いしてみます!- 3月6日

ぴっぴ
名前で呼ばせるのはどうですか?知り合いのところがおばあちゃんの名前がまきこで、まきちゃんって呼んでます!(笑)
-
タイガー
回答ありがとうございます!
可愛らしいですね!- 3月6日

ママリ
じぃじ、ばぁばと呼ばれたくない〇〇と呼ばせて欲しいと言われましたが、軽くスルーして子にはじぃじばぁばと教えました😂
-
タイガー
回答ありがとうございます!
そうですよね!波風立てずにスルーがいいですよね- 3月6日

退会ユーザー
ご主人が頼りないですね😓
かかととと呼ばせるつもりはないと伝えますね!
納得しないならもう会わせないです。
-
タイガー
回答ありがとうございます!
主人の気持ちもわかるんですが、頼りない😭もっと私の味方して!って思うのが本音ですね笑- 3月6日

はじめてのママリ🔰
うちの義母さんもばあば呼び嫌がってます🤣でも、普通にばぁばのお家行くよ〜とか子供には言ってます(まだばぁばの発語はなし)
ばぁばが嫌ならグランマは?と夫に提案したこともありましたが、どうでしょうか笑
私はもう面倒になってきたので、勝手にばぁばで通そうと思ってます🤭
-
タイガー
回答ありがとうございます!
グランマ!国際的で素敵かも!
やっぱり面倒になりますよね🥺- 3月6日

ひー
最近ほんと多いですよね、ばあば呼び嫌な方。
なんなんですかね、祖母以外のなにものでもないのに😂
ととかかは普通におかしいと思います🤔
子どもが混乱したり、
間違えて認識する可能性もあるし、
もう少し大きくなって友達に指摘されたりして子どもが恥をかくかもしれないから
というのはダメですかね?
なんにしても、呼ばせるつもりないこと
伝えてそれでもダメなら
極力会わせないです。
-
タイガー
回答ありがとうございます!
そうなんですよね🥲
子供が混乱してしまう、恥をかくのではと心配になってしまいます!しっかり伝えてみます- 3月6日

はじめてのママリ🔰
今更なに?って言い方、生んだわけじゃないくせにはぁぁ!???💢ですね。
私ならブチギレます😅
全然しょうもなくないですよ!
まだもう一回義母にチャンスあげるなんて優しいなぁと思っちゃいました🥹
私ならもう連れて行かないです😂
具体的な伝え方のアドバイスじゃなくてすみません🙏
-
タイガー
回答ありがとうございます!
どこにも発散できない思いを共感してくれてありがとうございます🙇♀️- 3月6日

3kidsママ
赤ちゃんからしたら、どう見てもお母さんではなくおばあちゃんですよね😢
混乱するとかわいそうなので連れて行かない、お母さんと言い張るなら敬老の日とか祖父母参加可のイベントは一切お誘いしないでOKですね😃もちろん初節句もです✨お母さんと呼ばれたいなら旦那さんが呼んであげれば良いんです!我が家はばあば呼びではなくて普通におばあちゃんです。一度ばばあになりそうだったので💦私の気持ち的にはくそばばあなんですがw
-
タイガー
回答ありがとうございます!
くそばばあ笑私も実際で、心中で思ってます!
勇気頂きました!- 3月6日

はじめてのママリ🔰
こちらこそ、今更なに?ですよね😂
そんなこと言われても気にせず私だったら、「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼ばせます笑
私も義実家嫌いなので、実家はじいじ・ばあばですが、義父母は「おじいちゃん・おばあちゃん」とあえて距離のある呼び方にしてます笑
-
タイガー
回答ありがとうございます!
私の実家はばぁば呼び可愛いから旦那母に譲るわ〜って言ってるんですが
もったいない!おばあちゃんと距離をもたせようかと改めて思いました!笑- 3月6日
タイガー
回答ありがとうございます!
いい作戦で素敵です!