※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

子育てや家事で疲れ果て、夫との関係に悩んでいます。離婚すべきか迷っています。

思えば子供が産まれて3年一度も私は休んでないな…
と一気に何かが崩れてしまいました…。
子供が寝てから10時に帰宅する夫の夕飯を準備して、おもちゃを片付けて、食器を洗って、洗濯して、倒れる様に寝てまた朝になる。
そして、夫は御飯をなにも言わずに無飲んで食べて、横になりながらお菓子食べてテレビを見る姿を見ながら私は片付け。夫も頑張って仕事してくれます。ですが非協力的すぎる…。なにより、無口すぎて、冷たすぎて、子供にも無関心の携帯ゲームばかり…。
今日は寝かしつけてリビングに行くと既にご飯食べ終わっていてお帰りと伝えても目も合わせない。あ。この人と目を合わせて話した事あるっけ?この人もしかして目を合わせれない?とか考えたらもう無理で。
今日はもうリビングもちらかしたまま無言で寝室に来ちゃいました。もちろん夫はこのまま何も思わず寝ますよね。

離婚したほうがいいのかな…。
一緒にいて辛いです。

コメント

boy&girlmama

今の時点で一緒にいて辛いのですよね?まずは距離を置くというか離れてみてはどうでしょう?すぐに離婚と決めれるなら既にしてるかと思います。1度離れて旦那さんの言動を見て考えてみてもいいと思います。ちなみに私は離れるより離婚を選びます。

はじめてのママリ🔰

初めまして!

今現在シングルマザーの私の意見です。

むしろ協力的な旦那様の方が少ないのが私のイメージです。
昔よりは今の方が子育てに協力的な旦那様は格段に増えて居るとは思いますが...

1回がっつり話す時間をもうけて
主様の気持ちをぶつけてみるべきです!今後何年もずっと一緒に居るのであれば目も合わさない何て有り得ません(TT)

離婚したらそこの問題は解決しますが1人で働きながら子育てをするのって赤ちゃんなら尚更、体調崩しやすいし思った様に働けなくなりそこでまたストレスが溜まるという悪循環が始まります。

だからと言って溜め込むのは良くないのでどうにか気持ちが楽になれるようにいい方向に進むといいですね☺️

陰ながら応援しています!

🔰

コミュニケーション不足なだけでは?
旦那さんに少し休みたいって言ったら休めるように配慮してくれるかもしれないですし。
お子さんが園とかに行けばお仕事してないなら自分の時間もできますよ。