※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃむ
子育て・グッズ

子どもが他の親にくっつくのは愛情不足の証拠?子どもと遊ぶのが苦手で、自分の子以外の子にはあまり関わらない。我が子が他の親にくっついたら止めに行く。

子どもが、友達のママやパパにくっついてばっかりで『○○ちゃんのママ、あそぼー!』というのは、母親がかまっていない証拠ですよね?愛情不足ですか?
また、我が子以外の子(我が子の友達)がひっついてきたらうざいと思いませんか?

私は子どもと遊ぶのが苦手です。
あまり子どもの相手をしてあげることはなかったように思います。
公園や児童館などには頻繁に連れていくけど、連れて行くからそこで勝手に遊んでくれと思ってたし、何より家にこもって子どもの相手するのが苦痛すぎたからです。

もちろん我が子が他のママやパパにくっつき始めたら止めに行きます。
『ママが一緒にやるから、他のママに迷惑かけないで』と言っています。

コメント

初めてのママリ

うざいと思ったことはなく、
嬉しかったです私は🥹
だけど、逆の意見もあるんだなっと参考になりました!✨

はじめてのママリ🔰

公園とかでよく他の子に話しかけられたり遊んだりしていますが、場合によります🤔

親がちゃんと近くにいて何か良くないことやグイグイ来ることがあった時に制止してくれるなら全然構いませんが、子供ほったらかして携帯いじってたり人任せにしているようだったら良い気持ちはしませんね😩