※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に持たせる水筒の大きさについて迷っています。特に指定はないが、ステンレス製がいいと考えています。

幼稚園に水筒持たせてる方どのくらいの大きさのもの持って行かせてますか?🌼

4月から幼稚園に入園するのに必要なのですが大きさ迷ってます、、特に指定はないんですがステンレス製のもののがいいですよね💧

コメント

deleted user

500mlの保冷水筒です!

入園前に先生に聞いたらこのくらいの子がほとんどと言われました。うちはもし途中で空になったら幼稚園のお茶がもらえます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!🌙
    ありがとうございます☺︎

    • 3月5日
はじめてのママリ

年少の時は400くらいのもので軽いやつ持たせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少さんだと重いの大変ですよね💧

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

象印のパッキンくっついてる480mlのやつです☺️
同じの持ってる子たくさんいます!
うちの子はそんなに水分補給しないので半分だけ入れて行っても帰ってきてまだ余ってることがほとんどです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    そのくらいの大きさちょうど良さそうです☺️✨

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

550ml使っています。

夏場や今の時期でも運動等でよく飲んだ日は空になるので、園で足してくれています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏場や運動ではよく飲みますもんね😭✨ありがとうございます☺︎

    • 3月5日
deleted user

600使ってます🙂
冬は少なめに入れてます、夏は足りません!
ステンレスの方が良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きめ買って少なめに入れてもいいですよね☺️✨
    ステンレスにします!

    • 3月5日
ママり

年少入園で470ml最初に使っていて、夏に足りなくて補充してもらう日が続いたので600mlに買い替えました。
うちの園は足りない日が続くと「水筒が小さいようなので大きいのにしてあげてください」と手紙が入ります✉️

600mlでも暑い日は足りなくて先生に水入れてもらったりしてたようですが…手紙は入らなかったのでそのままひと夏過ぎました🥺笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は470mlくらいからにしてみようかな?と思います🌙✨
    暑い日は飲みますもんね😭

    • 3月5日