![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雨の日の保育園送迎で悩んでいます。自転車か車か、どちらがいいかな?雨具や防水グッズ、靴、帽子などどうしていますか?
雨の日の保育園の送迎についてです。
🏠→自転車で10分で保育園→自転車10分で最寄り駅
です。
雨の日は雨具を完備して自転車で行くか、
🏠→車で10分で保育園→車で10分で🏠に帰る→傘さして徒歩15分で最寄り駅
にするか悩んでいます。
小雨の時は自転車で行こうかと思うのでどちらにせよチャイルドシートのレインカバーを買おうと思うのですが、手元までカバーついてたほうがいいですか?ついてたとしても防水の手袋?とかしたほうがいいんですかね?
あとはポンチョだと足元濡れるから長靴はいて、、?仕事の靴は持っていって、、?雨よけ帽子みたいなのもつけて、、?
雨の自転車送迎めっちゃ大変じゃないですか??😭😭
でも車だと無駄に時間かかるし、、😭😭😭
みなさんどうしてますか、、?
- ままり
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
手元のカバーは特に用意してないです!
ポンチョタイプでレインコートの袖口と自転車のハンドルを一緒に掴んでるだけなので、手先はぬれてしまいますが…
雨用の帽子だとツバがペラペラなるし、フードそのままかぶると視界が悪いので、普通のキャップをかぶってその上からレインコートについてるフードをかぶってます!
駅の自転車置き場は屋内のところだったので、そこでレインコートを脱いで自転車に置いて出勤してました!
雨の自転車、梅雨の時期は汗だくだし滑りやすくなるから気をつけて運転しなきゃだしで大変でしたが、時間には変えられませんでした😂
コメント