※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

大切な家族を失い、生きるのが怖いです。回避方法を知りたいです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

11月に同居していた義父が亡くなり、

2月末に義弟が亡くなりました。

もうこれ以上大切な家族を失いたくない。

生きるのが怖くて仕方ありません。

何か回避できる方法ありますか?

似たような経験ある方お聞かせ下さい。

宜しくお願い致します。

コメント

しな

私も3月に義父が亡くなり、5月に義祖父が亡くなり、更に義父の従姉妹がその2か月後に亡くなりました。
生まれた以上、いつかは無くなってく命だと思ってます。
なので回避する方法もなく、時間をかけて気持ちを整理させていくことが大切なのではないでしょうか。
私は輪廻転生を信じてますし、きっとどこかで産まれて幸せにまたどこかで人生スタートさせてると思ってます。
今思い出しても涙は出ますし、気持ちの整理はついてないかもしれませんが、ずっと嘆くよりも今目の前にある自分の幸せの1日1日を悔いのないように大切に過ごそうと心に決めることは出来ました。
ただ、今は心の整理はつかないと思います。
なので、泣くだけ泣いて、悲しんだあとは現実をしっかり見るように切り替えて行かないと、地縛霊になったりして縛り付けられるって聞いたこともあるのでそれはそれで可哀想だなって思って、哀れむのはやめました。
ただ今はお辛いと思うので、いつか気持ちの切り替えができた時に、お盆とかそういう時にしっかりとお迎え出来るように、そしてこんな風にして過ごしてたよ、見守ってね、ってお伝えするようになれればいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答下さりありがとうございます🙇

    立て続けに亡くなるとやり切れないですよね。

    神棚、仏様も義父が亡くなってから代わりに私が毎日、欠かさず拝んでいたのに『なんで?』と思ってしまいます。

    もう私には主人と息子しか居ません。更に一人がいなくなってしまったらと考えてばかりで不安です。

    • 3月5日
  • しな

    しな

    1人だけならまだしも、立て続けにしかも数ヶ月で何回お葬式やるの?ってなってくるとやっぱりメンタルしんどかったですね…😢💦
    ○○家は呪われてるのか?って思った時もありました💦
    でも、こればかりは本人のヘビースモーカーが祟ったのか癌だったりとか😢
    だから自分が先に子どもや夫を置いていかないように、健康診断とか検診の大切さとかを再認識する機会だったのかなって思うようにもなりました。
    今回を機に、保険の見直しをしたりもしました。
    なんで?って思うよりは、空で孫を見守っててください、守っててください、の方がいいのかなって思ったりもします🙂

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    しなさんとお話しして気持ちの持ち方が変わりました。

    確かに守って下さいの方がいいですよね。

    マイナスばかり考えていましたが寄り添う考え方が必要だと思いました。

    回答下さりありがとうございます🙇

    • 3月5日
  • しな

    しな

    今はネガティブになってもしょうがないです😌
    悲しんでばかりでは亡くなった方も悔やまれますからね💦
    私はもし自分が亡くなった時に、周りには幸せになって欲しいと思いますし、きっと亡くなった方はみんなそう思ってると思います😊
    今は気持ちの整理が着くまでは悲しんだり泣いたりしてもいいと思いますが、落ち着いたらご自身の幸せと今ある家族の幸せを願って、今を一生懸命生きて幸せになっていきましょ😊✨️

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。

    亡くなった方の気持ちを考えず怖さだけ考えてました。

    ご丁寧な対応ありがとうございます。

    • 3月5日