コメント
ちこり
うちの子は嘘つくほど賢くないですが、とりあえずまっすぐで純粋だと思います。子供って素直なので、計算とかはしないかな〜と!
下にお子さんがいるようなので、ママに甘えたいのではないでしょうか❓気を引きたいんだと思いますよー( ・ᴗ・ )
るこるこ
おしっこしてるのに出てない!とか、逆におしっこなのにうんち出たーとか、自分で引っ掻いてできた爪楊枝の先くらいのケガ?に、絆創膏貼って欲しいからいたいいたい!絆創膏貼って!と言ってきたりします。オーバーに言う事はありますし、嘘をつこうとしているというよりは、気を引いてやっていると思います!同じような感じでしょうか?でも、耳がいたいとかは外から見えない分本当なのか分からず不安ですね。
-
ぺこりん
ありがとうございます!
それうちもあります(笑)うんち出たって教えてくれたら、えらいねー!って毎回褒めてるからか、出てないのにうんち出たうんち出たいってきますw
そうなんです!見えないからわからなくて😂でも今までの経験上、中耳炎なってたら鼻水と熱、夜泣きをするので違うかなと…- 3月20日
あちち❤
構ってほしいとかですかね(つд;*)?
娘も『おしっこしたからオムツ変えて』と言いますがまっさらです(笑)
下の子がいてるようなので構ってほしいのかな😊❤
ゆっこ
2歳1ヶ月なので、嘘ではないと思います。
でも、言葉が上手く使えないので、お母さんに優しくして欲しくて、以前『痛い』って言った時にお母さんが優しくしてくれた事を覚えてて、言っているんだと思います😊
訳するときっと、『ママ、いい子、いい子して😢』って意味だと思います🎀
痛かった時にぺこりんさんが、とても優しく対応してあげてるんだなぁ✨っていうのが垣間見えてホッコリしました💖
ぱなっぷ
上の方も書かれてますが、嘘をついてやろ~と思って言ってるわけではないと思います☺️
以前、中耳炎になってしんどかった時にママに優しくされたのをずっと覚えていて、怒られた後だけに優しくしてほしい、甘えたいと言う気持ちが強くなって言ってしまうんだと思いますよ☺️
ぺこりん
ありがとうございます!
そうですよね…やっぱり気を引きたいのかな、と思ったらイライラした自分が情けなくなってさっき号泣してしまいました。(笑)