![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
認可保育園であれば、2歳以下は金額変わらないと思いますよ!
保育園は、預ける時間で短時間とか標準時間とか、入園の手続きとか、何ヶ月から受入可能とか色々条件があるので、まずは市町村の保育の担当部署に聞いてみてはどうでしょうか?
認可保育園だと、保育園に直接申し込みに行くことは多くないと思いますし。
何歳ごろからと言うのは、家庭や地域によるのでなんともいえませんし、0歳からでないと入れない地域や、3歳以上じゃないと空いてない地域など地域性もあると思いますよ😆
ママリ
調べたら認可保育園でした!保育料無償化とかいていましたが延長保育等しなければ保育料は全くかからないものなのか...市役所にも保育園入園手続きのような窓口があったのですが旦那と一緒じゃなくても1人で相談に行っても大丈夫なものなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ちゃんと調べたら方が良いと思いますが、無償化は3歳からですね。
2歳以下は普通に保育料かかりますよ😆
市役所は普通に1人で行くものだと思うので、電話でもなんでも相談してみたら良いと思いますよ!
ママリ
無償化は3歳からだったんですね💦無知で申し訳ないです。ただ調べたら住民税非課税の世帯は2歳以下も無償と書いてあったような🤔時間ある時市役所に相談行ってみます🙌