※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産後の働き方に悩んでおり、保育園に預ける時期や短時間勤務の収入について知りたいです。ネイリストとして働くことも考えていますが、家で育てたい気持ちもあります。体験談を教えてください。

産後の働き方について悩んでます💦現在専業主婦です。産後どうするのがベストなのか何もわからないです、、保育園?などにはいつ頃から預け始めましたか?
ネイリスト目指してスクールに通っており、そこの提携サロンから働かないかと以前声をかけていただいていて、でもネイリストとして産後すぐ働くのは厳しいのではないかと思ったり、、
子供を1年くらいは家で育ててみたいという気持ちがありますが、働きに出てお金を稼いだ方が家計のためだよな、と思ったり😟
地域にもよると思いますが、短時間で働いて稼いだお金も保育料にほとんど消えてしまうのでは、、?など色々考えてます😅
産後の働き方などについて、何でもいいので体験談など教えていただけたら嬉しいです😭

コメント

りんご

うちは0歳(9ヶ月)から保育園で、私は復帰してます!
上の子は1年ちょうどで保育園です。

私はお金がある方が結果として子供のためだと思いますし仕事好きなので、働く方が合ってました🩷

はじめてのママリ🔰

我が家の場合は
上の子妊娠中から専業主婦です。
なのでもう8年目くらいになります☺️
働いた方が家計の為ではあります!
短時間過ぎたら
プラマイゼロの可能性もありますが‥💦

我が家の場合は
旦那が本当に多忙で‥💦
毎日ワンオペです。
とにかく私が家族を支えて
家を整えないといけないな‥って気もします😭
専業主婦だから前もって家事、育児のタスクこなして
余裕もって出来るけど、
フルタイムでガッツリ働きながら
1人で3人の子育て‥‥
どうなるだろうと不安で‥💦

ただもう4人目は考えてないので、
3人目が幼稚園に行きだしてから
少しずつパートで働こうかな‥!とは思ってます!
旦那の仕事ありきな考えではありますが
旦那も私の家事育児ありきな生活なので
お互いのやるべき事を疎かにしない程度に頑張ろうと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お子さんがいらっしゃるので、全く同じとは言えませんが私の旦那も仕事が忙しすぎて、私が今働いていたら家のこと何も出来ないだろうなと感じます😢
    3人のお子さんがいらっしゃって、ワンオペで家事も育児もこなされてるの凄いです✨

    出来たら3人欲しいなと思ってるので、最後の子が幼稚園行きだしたらパートは私にもすごくしっくり来ました😳

    • 8月10日