※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花🌟花
ココロ・悩み

自己肯定感が低く、周囲との関係に悩んでいます。幼少期から傷つき続け、自分を受け入れられない状況に苦しんでいます。関わりを持つことでさらに傷つくことを恐れています。

自分でいることに疲れました。
私は容姿がわるく、喋り方も多分変です。自分では
わかりませんが、キモいんだろうなと思います。
ただ太ってるだけならいいけど顔面が終わってます。
特徴的な見た目だと思います。
人にバカにされた態度をとられたり無視されたり
そんなことがよくあります。昔からです。
でも私はポジティブだったので若さで乗り切っていたと思います。

幼い頃から、そこまで絡んだことない人が私だけ無視してくる
のはよくありました。存在が不快なんだと思います。
基本私は自己防衛しようとニコニコしてますけど
相手からは愛想ももらえないほど 私は変わった人のようです
この歳になってからもこういうことをされるとさすがにこたえました
ほっとけっていわれますけど、ずっと傷が残ってそのままです。小さな頃からずっと傷ついてきた記憶が頭から離れずしんどいです。
アダルトチルドレンなんだとおもいます。
こんなことを書いてること自体が思春期の子供っぽくて、自分でも引きます。いつまでうじうじしているのか呆れます

娘の友達のお母さんからはほとんどから避けられています
私とは話し相手にすらなりたくないようです。
幼稚園に子供が入ってから1人もママ友できませんでした。
作ろうとか以前にめっちゃ冷たい。それか、心の底から興味がないか。
心の底から自分が集団に向いてなくて、人と関わったらだめな人種なんだと自覚することができました。

もうなんか限界かなっておもいます

コメント

まめのん

容姿や体型などの部分でニコニコしてる愛想の良い人を避けるのは相手に問題ありだと思います。もしくは何度かそういう態度を取られるうちに普通にしてくれてる人でも冷たくされてるように自分では感じてしまいますよね…

あとは本当にそこまで人に冷たくされるなら自分では気づけていないけど他の部分で避けられる理由が何かある可能性もなくはないかと思います。(私の場合昔からギャルが怖いので金髪濃いメイクのママとかはそっと離れます…😂綺麗すぎるお母さんもぶさいくでごめんなさい!!ってなるから離れます…笑)

私自身容姿も体型も全く自信ないしママ友もいらないと思ってるのでそもそも他のお母さんに関わろうとしませんが、それでも周りがみんな仲良さそうにお喋りしてると自分って本当ダメだなーとうあーーーーってなります。自分でいることに疲れるってわかります😂

  • 花🌟花

    花🌟花

    私は、圧倒的に他人と関わる経験値が不足しています。
    34歳なのに、人との距離感がびっくりするぐらいわかりません。
    人と関わる仕事は昔から苦手で避けていたと思います。
    もし自分に問題があるとしたらそこだと思います。嫌味を言ったり、ガンガン話しかけたわけでもありませんが、喋り方が不快なのかもしれません。本能的に関わりたくないんだと思います。
    私がこう自己肯定感の無さから思ってしまうのは、多少そういう難な面があっても、きっと華奢でそれっぽいお母さんだと普通に話してもらえたんだろうと思いまうことです。

    ママ友はほしいわけではないですが、娘が一番仲良く遊んでいる友達のお母さんに軽くあしらわれるのは2人目です。どちらも会話ほとんどしてません。さすがに堪えました。

    お返事ありがとうございます。

    • 3月5日
n

旦那様は沢山いる女性の中からあなたを選んでそして大切な娘さんが産まれたんですよね🥺

ダメな人種じゃないですよ!!

ママ友なんていなくていいです。ただ笑顔で挨拶してるだけでいいんです。

自分の悪口言われてる?なんて思ってるからかちゃんと挨拶出来ないでいませんか?
ママ友って面倒だと思うことあるかもしれませんが、明るい挨拶を心がけてるだけでだいぶ違います😊

  • 花🌟花

    花🌟花

    旦那は、理解あると思います。でも、旦那に弱音が吐けなくてしんどいです。お話見てくださりありがとうございました。

    • 3月5日
nani

寄り添ったコメントではなくてすみませんが、本当にお母さん方から避けられていますか?
というか集団ってなにかと面倒なので割り切ったら花🌟花さんが楽になると思うのですが‥🥹
自分語りします、不快だったらすみません🙇‍♀️
私自身、昔からの友達が子供を産んでママになった&姉にも子供がいるのためママ友の必要性を全く感じていません😅
もちろん園ですれ違う保護者の方へ挨拶はもちろん、娘と仲良しのお母さん方とはちょっとした世間話はします。
とはいえ自分含め仕事やら家事、子供ことで忙しいだろうからと
すぐ済ませてさようなら👋です😇いい距離感というかお互いそこまで興味ないんだと思います😂笑

  • 花🌟花

    花🌟花

    そうですね。不快なんてとんでもないです。
    優しいお返事ありがとうございます。

    • 3月5日
  • nani

    nani

    どうか、どうか!!
    自分を責めないでくださいね🥹
    私、BMI30の肥満ですが今日も元気に生きています🤣

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

結婚してお子さんいたら
終わってないと思いますよ🤗

確かに嫌な人も多いし
皆が皆平和でいれないほど難しい世の中ですから…

気にしたら…だめだと思います!
でも気にしなかったら
そもそも悩まないですよね…

気にしちゃう気持ちもめちゃくちゃわかります。
まぁいっかが大事ですよ✌️

あーやっちまったなぁとか
うわー死にてぇとか思うことあるけど
お酒飲んでまぁいっかと思ったり
子供に笑顔もらったり

私も自分で…変わってると思ってますよ。

  • 花🌟花

    花🌟花

    なにも、気にしないようになりたいです。優しいお返事ありがとうございます。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しい事ですよね😣
    気にしないって🫠

    こう言ってる私もよく気にしてウジウジしてます🥺

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

顔面や太ってる以前に、清潔感のある見た目してますか?
言い方悪いですが、どれだけブサイクでも太ってても、清潔感がある人は基本避けられないと思います!

  • 花🌟花

    花🌟花

    デブが清潔感がないと思う方もいるかもしれません。清潔感は大事ですよね。
    お返事ありがとうございます。

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

容姿については見ていないので分からないですが…

自分に自信が無さすぎる人って、雰囲気やオーラから近寄り難い空気が滲み出てるのは確かで、そうなると周りも話しかけずらいし仲良くなりずらいです💦
あまりにも自信が無さすぎるから、頑張ってニコニコしていてもちょっと不気味な感じになってしまったり(すみません)、いかにもな愛想笑いになってしまってると、周りから距離を置かれるのはあると思います💦

太っているなら少し痩せてみるとか、お化粧を頑張ってみるとか努力はされてますか?
やる事やって周りに馴染めないなら、それは周りとの相性が悪いんだと思います。ママさんのせいではないかな?と✨️
だけど、何もせず求めてばかり、ネガティブな思考を持つばかりだったら、今の現状は何も変わらないと思います😥


容姿が素敵じゃなくても、めちゃくちゃポジティブで友達いっぱい!って人はたっくさんいますよ🙋‍♀️

厳しい意見すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私もデブですし、ニキビいっぱいあるし白髪も出てきたし…って感じです🙋‍♀️笑

    • 3月5日
  • 花🌟花

    花🌟花

    そうですよね。たしかに不気味な笑顔になったりしてるかもしれません。
    お返事ありがとうございます。

    • 3月5日
あーあ

私も花🌟花さんと一緒みたいなこと子供時代からありますよ。容姿や自分の性格の暗さもあって長い間いじめにもあいました。
今だって太ってるし人見知りタイプで、他のお母さんたちと喋っても緊張して変な話し方になったり妙な間が空いたり…💦
顔もある特徴があって、家族で旅行に行って観光してた時も普通の服着て普通に子供と夫と歩いていただけなのに20代ぐらいの女の子たちに「あれはないわ~」と小声で笑われたり。
化粧だってちゃんとするし年齢や体型に合った服を着ててもやっぱり笑われたり陰口言われたりはします。
ずっとそんな人生だったので他人からの悪意に気づきやすくなってくるんですよね。
それでもにこにこ挨拶や笑顔を心がけていたら話してくれたり馬の合う人は必ず1人は現れます!
私もいつもどこに出かけても周りの目が気になって心から楽しめたことはないですけどそれでも結婚して子供もいて集団は無理だったけど個人ではなんとか少し話せる人もできて…自分の事は大嫌いなままですけど投げ出さず毎日生きてます!
限界きた時は好きなことして少しでも気分転換できたらいいですね☀️

  • 花🌟花

    花🌟花

    境遇が少し似ていて共感いたしました。意地が悪い人間の面を見るのもとても苦手で、お話見てるだけで心がぎゅっとしました。
    暖かいお声がけありがとうございます。

    • 3月5日
🧸

痛いくらい気持ちが分かります。
私もです。
全顔整形とか検索して本気でやりたいなぁって思ったり、
モラハラチックな家庭で育ったからアダルトチルドレンなのかな、って本読んでみたり、
コミュ力もないので相手を不快にさせてしまったり、
なかなか生きづらいです。
ずっと引きこもり生活です。

今はマスクが離せないです。

自分には冷たいってのが本当にメンタルに来ますよね。
私も人と関わるの最小限にしようって心に決めてます。


何を言いたいか分からなくなってしまいました。
本当に結婚して子供いなかったら生きてないだろうなぁと思います。

  • 花🌟花

    花🌟花

    こんばんは。とても似ています。ご返信ありがとうございます。
    私は目の二重を二回と、顎のラインだけ脂肪吸引をやっています。他にもやりたいところがありますが、長く口角麻痺になったので(今は治ってます)
    整形はガチャで、大した変化のなさとひきかえに失敗したらもう2度と表に出て歩けなくなるかもしれないような顔になるかも。という覚悟が必要になりました。
    まさに今みたいなメンタルのときに、失敗して、発狂してしまったら、終わると思います。
    以下自分語りになります、すいません。
    幼少時代は大家族で育ちました。我慢強く泣かなかったこともあって、親には私の話はちゃんと聞いてもらえなく、私の気持ちには全く寄り添ってもらったことがなく、モラハラは両親どちらもありました。愛情がなかったわけではないですが、学校は居場所なく毎日がつらく、家で顔はアレだけど勉強は一番できるんだからがんばれー!と勝手に勉強を押し付けられ、兄弟間でも最悪の仲ではないにしろ喧嘩がおきても公平に仲裁されませんでした。
    私は真ん中っ子で下の子のスポーツ少年団で中高生のとき家はいつも一人でした。上の兄弟は夜遊びでいなくて。それで勉強がとにかくしたくないと思うようになり、失敗して、私だけ、専門学校や大学にはいけるルートは作られませんでした。あげく、高校卒業後に受かった仕事を辞退させられ、妹をスポーツの強豪校にいれるから、と一緒に住むように提案され、何もわからず知らない土地でアルバイトしながら妹と暮らしました。今思えばこういうかんじで親のいいように利用されてました。このあたりから、元から捻れていたものが反発するようにじわじわと人生ごと狂い出し、頭が変になってきたとおもいます。
    小さな頃、構えなかったぶん、食べ物だけは家に切らさず沢山置いていて、外食もかなり多く小さい頃からとても太っていました。生涯で20回以上は10キロいったりきたりするダイエットをしているとおもいます。二年くらい続いて最高−26キロのダイエットに成功したこともあります。
    でもその度に元に戻りました。痩せたね!すごいね!ってほめられることはあっても誰も容姿をほめませんでした。顔、体型が根本がブスだからです。

    もう自分では自分を制御できないし、つらいばかりでどうにもならないんだなって最近思うようになってます。
    冷たくする人の気持ちもわかります。
    🧸さんのように、わりきって、関わる人を選べるようになりたいです。

    私も、今娘がとても愛らしく、時に憎たらしいですが、いなかったらここまで生きてないんだとおもいます。
    旦那と一緒に住むようになって、大変なこともありましたが実家から離れることで実家との距離感を作ってくれて感謝しています。

    私が間違っていたことも沢山あり、私自身がこんな性格なので実家の人たちと衝突するのも当たり前で
    家族として一つの世帯で生活するようになってから余計に周りとギャップがあったのかな。

    コメントしてくださりありがとうございます。
    長々と長文失礼しました。
    沢山真剣にコメントを残して下さった方々もありがとうございます。

    • 3月11日