![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
移植に向けて気をつけたことを教えてください。胚盤胞が6つでき、不育症検査も問題なし。葉酸、ビタミンD、ラクトフェリンを摂取中。カフェインレスコーヒーに変更。移植周期でできることをしたいです。
移植に向けて気をつけたことなどありますか?
今回胚盤胞が6つできました🥹✨
今まで1つのみで崖っぷちで移植したものの、
去年は2度流産。
不育症検査も今年に入ってしたところ、
問題は見つからず自信を持って妊活して!
と先生に言っていただきました😭🩷
毎回ダメならまた採卵っていうプレッシャーがあったので、複数できたのはとても嬉しいです!
でもまだどうなるかわからないので、
移植周期なのでできることをしたいです♡
気をつけたことなどあれば教えてください!
今はクリニックで言われている、
葉酸、ビタミンD、ラクトフェリンは飲んでいます!
あとはカフェインレスコーヒーに変えたくらいです😂
- ママリ(妊娠11週目, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
私はとにかく移植日までは体を冷やさないように温めてました😊
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
軽いウォーキング🚶をして、鍼灸に通って身体の血流をよくしてました🪡✨
また日頃の温活を継続、タンパク質中心の食生活とかですかね🤔
仕事をしていたり、上の子がいるためのんびり過ごす〜とかストレスを溜めずに〜とかは難しいので🤫
できる範囲でストレス溜めないように過ごしておりました☺️
無事に移植できることをお祈りしております🙏
-
ママリ
ウォーキングはできそうなのでやってみます🥹✨
みなさん冷やさないようにしているんですね🥰
私も温かい飲み物にしてみたり冷えには気を付けてみようと思います!
そうなんです😭
我が家も次男が自宅保育で来春から年少のため、
ストレスを溜めないを考えていきたいです😮💨
本当にイラッとすることも多いので😖
ありがとうございます🩷
今回こそ流産せずちゃんと出産までいける元気な卵ちゃんを迎えたいです😭✨✨- 3月6日
ママリ
体を冷やさない!
これは今日から意識してみます☺️
教えてくださりありがとうございます🥰