![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝は家事を終えているが、夫は自分のことだけ。頼んでもフォローが必要でイライラ。専業主婦だが、夫に仕事をしてほしいと感じている。育児に余裕ができれば優しくなれるか悩んでいる。
私が心狭いでしょうか。。
私が子供たちと寝てしまうので、朝は早く起きて過ごしています。
家事は寝る前に終わらすので、夫が私たち寝た後にやることは特にないです。
朝は、
私→家族分の朝ごはん作り、夫の弁当作り、子どもたちの準備
夫→自分のことだけ
という感じです。
暇そうなので、「〇〇お願いしていい?」と言って頼んでも、やり忘れがあったり、不十分だったりして私がフォローすることになります。(大抵子供たちのことなので、フォローしないと子供が困ると思って私がフォローしてます)
まぁ、頼まなきゃいい話かもしれませんが、こっちがバタバタしてる中、椅子座ってのんびりコーヒー飲んでる父親がいるので、頼れるなら頼りたいという感じなのですが、結局「大人が1人いるのに頼りにならない」という現状にイライラして終わります。
頼まない、期待しないのが1番だと思うのですが、そこに居るだけで腹が立ちます。
これならもう自分の支度できたらすぐ仕事行ってお金稼いでこいって思っちゃいます。私は夫の転勤と仕事がちなことから夫の希望で専業主婦してるので。
家のことは私が全部やるから、その分外に出て働いてこいって思っちゃうのは、もう愛情冷め切ってますよね…😂
それとも、もう少し育児に余裕が出れば、「私がやっとくよ〜」みたく優しくなれるんですかね。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
心狭くないです!
家事育児全てを専業主婦だからと担う必要ないです💦
育児に関しては2人の子供ですからやるのが当たり前だと思います😊
家事に関しては、その人のやり方や考えがあるのでなんとも言えません。
![もろもろもろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もろもろもろん
夫って何で起きるの遅いんですかね。
起きても自分のことしかしないし😢
子供のことや家のこと、もう少し自分ごととしてとらえて、少しでもやっとくれたらいいのにってほんとに思います😭
コメント