![柊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子供達年子です!
妹の子供達も年子です!
私も妹と年子です!
なのでなんとも思いません😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
シンプルにすごいなーって思います(体力的に)
あと、こんな話しちゃって本当すみませんなんですけど
うちの子は赤ちゃんの頃なかなか寝ない、よく泣く子だったので私も夫も寝不足でボロボロでした🥲
なので産後2年くらいはレスだし生理も再開しなかったので…
年子で妊娠するのは赤ちゃんがよく寝てくれて夫婦共に健康じゃないとなかなか出来ない事だと思ってます😳
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうも思わないです。
3人年子とか、4人以上で年が近いとかになるとちょっと気になりますが😂
産後直ぐって早く2人目欲しい!!って思う人多いし(私も思った)、そこで元気な人は全然夫婦生活送れますしね。
後は子供育ててると、なるべく育児が大変になる前に妊娠しちゃった方が勢いで人数産める気もします笑。
産後ハイが落ち着くと「え、子供2人とか大変じゃない?また赤ちゃんここに加わるの?」とか冷静になってくるし笑。
うちは年子じゃないけど、年子って友達みたいで楽しそうです😊
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
体力、気力がすごいなって思いました!
うちは頼れる人は遠方のため無理だな〜って感じです💦
昔から年子よくあるし、変ではないです🙂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私自身は下に年子の兄弟がいてよく遊んだな~と記憶があります。上にも8歳4歳差の兄弟はいますが一緒に遊んだ記憶は‥あまりありません😅
年が近いと一緒に遊べるし切磋琢磨して成長するので年子のメリットもあると思います!育児期間も短いですし。
うちは2歳差ですが、今は年子の方が良かったな、と思います。
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
3人年子です👦🏻👦🏻👦🏻
私は手に職があるので、育児をぎゅっとして復職したい
旦那も育児に協力的
全員無痛でしたし、ある程度体力もある
そして1番の理由は1人目の不妊治療3年ということです。
赤ちゃんは1人でもきてくれたら嬉しいと思ってましたが、3人。
幸せそのものでした😌💖
やりまくってるわけでもないし、旦那は産後労ってくれてます。
たまにお金の心配もされますが
もちろんお互い手に職を持つ専門職なので息子3人の大学費、習い事問題ないです🤣
次男は2歳まで毎日2〜3回の夜泣きありでしたが、旦那も起きますし、辛かったときもありますが乗り越えれてますよ😌✨
とはいえ、産後やったの!?とかお盛んね〜とか母体を考えてない!なんて色んな意見があることは承知ですし受け止めてます😌👏
嫌な気もしないですよ〜😌✨✨✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下2人が1ヶ月7ヶ月違いの年子です。
11ヶ月で卒乳した途端に妊娠しました🙂
産後半年ほどの寝かしつけが一番辛かったですねー!
自分のところが年子なのでそこまで抵抗ないです🥺
私はそもそも卒乳するまではは生理が来なかったので2ヶ月で妊娠と聞くと体が戻るの早いなと思いました!
経験した人が私の場合はこうだったと発信するなら分かりますが経験したことない人が想像であれこれ言うのはどうかと思いますね~!
![もち( ・∇・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち( ・∇・)
上2人が1歳5ヶ月差の年子です!
自分が子供を産む前もどうも思わないし
産んでからもどうも思わないです\( 'ω')/
正直周りがとやかく言うのが
不思議というか‥💦
別にちゃんと子育てしてるんだから
その人達の勝手でしょ!
っていつも思います。
自分は無理だー!
とか言う人いますが
じゃあ年子にならないように
すればいいだけですし💦
可哀想とか言う人いますが
何歳差でも可哀想なことありますし💦
余計なお世話だな。
って思うことばっかりです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ではなく友達ですが、4月に第一子が生まれ産後すぐ生理来たんだろうな〜とは思いますが翌年の1月妊娠が分かったそうで病院行ったらもう妊娠後期だったそうです。
2月後半に出産きて年子なのに同級生の兄妹が出来たそうです。
年子は何も思わないけど双子じゃないのに同級生は子供が大変だろうなって思いました😳😳😳😳
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
周りがどうこういうことではないと思います!
希望していて、ちゃんと育てられるのなら何の問題もないです。
年子のメリットもあるし、歳離れすぎてても、それはそれで色々言われたりしますしね💦
ただ「うちは年子だから大変〜」「双子より年子の方がしんどい」みたいなこと言う人ってたまにいるので、何回も聞かされると「分かってて作ったんじゃないんか?」と言いたくなってしまうことはあります💦
![𝑘 𝑡 _](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑘 𝑡 _
友達も年子ですがとくに何も思わないです😊そんな方たくさんいるんじゃないですか❓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
さすがに同じ学年の年子は
双子でもないのに
子ども大丈夫かな?とか
思いますが…
(自分だったら絶対嫌だし
いじめられそう)
まぁ自分も連続年子で
妊娠してるんで何かしら
思われてるんだろうなー
お盛んとか…って思いますが
私的に思うのは
妊娠は授かりものなんで
虐待してるしお金ないし
育てられない。とかじゃなければ
いいじゃんって思います😁
基本、根拠のない
謎の批判は妬みでしかないと思ってます😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は長男と次男が8歳差
次男と三男が11ヶ月差の年子です
再婚なので結果的に8歳差に。
8歳差なので長男、次男成長過程が違いすぎて次男のために歳の近い兄弟をと考えました
私の年齢の事、長男の年齢(年頃になってくると言う事)もちろん他にも考えることはありましたが3人目は欲しかったので妊活をしたわけではないですが授かれたのでもちろんウェルカムです。労われないのかと言う点に関しては2人で話した結果なので労わるも何もって感じです😗
![あじさい💠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじさい💠
へぇー年子なんだね!…としか😂
同意してなくてなら、旦那さん労われよ!と思いますが、同意の上なら余計なお世話ですし…
更年期は産後動くと酷くなるとは言いますが、そもそもつわりとか生理みたいに個人差大きいって言いますし…
アンチが出るのは人気者の証拠ですから、年子妊娠は人気なんですね🤭
![小豆の母🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小豆の母🔰
3人年子予定です😌産んで一年で妊娠してますー。
実家は遠方ですが、職場の保育所を半年未満から利用しつつ
共働きでここまできています😊
体力は元々あるタイプなのと、
年齢的に身体の戻りも考えて
早めに産みたいと思って計画しました😌
あとは悪阻が全くない妊婦生活だったので、1人目から妊婦でも最後まで働き続けれましたし
無計画でもないですし夫婦仲も
今のところ円満です😉
夜泣きありますし寝不足続きですが、仕事に行けば働くしかないので、なんとかなります🫨
老後の身体のガタが心配だったり更年期、認知症も心配ですが、先のわからない事を考えすぎてもなぁ…と思っています😌
ただ職場に報告する時は少し恥ずかしかったですね💦
コメント