![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告書で国外居住の項目が印字されているが、国外に住んでいない。スタッフの入力ミスか気になる。
確定申告相談所コーナーで案内ミスがあった為、
確定申告書の配偶者や親族に関する事項を
スタッフさんがパソコンで入力して下さったのですが、
控えを見ると私の氏名のところで国外居住の項目に
国外、年調と印字されているのは大丈夫ですかね💦
こういう仕様なのでしょうか。
下の子供は年調だけなので気になってまして。。
障害者の項目は皆障、特障と皆なっています。
スタッフの方はそこらへんは特にさわらず下にスーっと
進んでいたように見えたのですが、誤クリックされてたのかと不安でモヤモヤしてしまいます🥺
(明日電話で聞けばいいのですが、夜気になってしまうタイプで)
国外には住んでおりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![きら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きら
印字されているだけです!
印字されているものに、○が付いているわけではないですよね?○が付いていれば、誤っている可能性が高いですが、丸がついていない印字だけなら、大丈夫ですよ😊
はじめてのママリ🔰
◯ついていません!
合ってました✨ありがとうございます!
確定申告詳しいですか?🥺
きら
良かったです😊
詳しいとまでは言えないですが、答えられる範囲であればお答えします🙋♀️
はじめてのママリ🔰
夫の代わりに初めて確定申告したので不安だらけでした🤣
助かりました🙇♀️
妻である私の所得の情報を入力する箇所があったと思うのですが(100万を越えない扶養内パートです)、
スタッフの方には適当でいいですよ〜と言ってもらえたのでそうしたのですが、
ホンマに割と適当な数値で
良かったのかと
今更気になってまして💦
きら
お疲れ様でした☺️
収入103万円以下(所得48万円以下)であれば、配偶者控除が一律38万円なので、0円からそこまでの範囲であればぶっちゃけどの金額を入れても影響は無いです!スタッフさんも、そういう意味で適当で〜と言ったんでしょうけど、分からないと不安になりますよね💦
その金額を超えると、配偶者特別控除が所得の金額に応じて段階的に38万円から3万円(上限を超えれば0円)まで減っていくので、特別控除を適用する年は、奥さんの源泉徴収票などを見て、正確な数字を入力した方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
何も引かれるものないと収入🟰所得金額と勘違いしていたのですが、
違うんですかね😂
私の源泉徴収票を見ると支払い金額が約90万、
その隣にある給与所得控除後の金額が約35万円でした。
夫の源泉徴収票に特別控除対象者に私の名前があり、
配偶者の合計所得とあるのですがこの金額のことでしょうか。
税務署の確定申告コーナーには旦那の源泉徴収票に
奥さんの所得は載ってないと
仰っていたのですが💦
はじめてのママリ🔰
ご親切にお答えくださり
ありがとうございます😭
確定申告で出した控えを
見たのですが、
配偶者の合計所得金額が
空欄になっていて何も数字が
ありません。
きら
引かれるものが無くても収入と所得は別物です!
源泉徴収票でいう、支払金額が収入で、その隣の欄(給与所得控除後の所得金額)が所得です。
給与をもらっている人は、事業をしている人とは違って経費として仕事にかかった費用を引くことが出来ないので、計算式を使って、収入から所得を計算します💡
きら
旦那さんの源泉徴収票に載る配偶者の所得は、旦那さんの勤務先に提出した年末調整の書類に書いた金額なので、実際の奥様の所得とは違います。空欄や0円で提出していれば、金額は載らないです。
確定申告の時に、配偶者の欄は適当な所得金額を入力したとのことなので、その金額によっては空欄かもしれません。ただ、最初にお答えしたとおり、所得48万円以下であれば、配偶者控除の金額に変更がないので、そこだけ修正する必要はないです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確定申告では90万円と入力して出していて実際のところは38万円という状態なので
この部分だけ修正することに
なりますかね💦
はじめてのママリ🔰
今確定申告コールセンターの
電話相談に連絡したところ、
書面で提出した本人用の物と照らし合わせてみました。
所得から差し引かれる金額の欄の配偶者(特別)控除のところが38万円、
その他の欄の配偶者の合計所得が空欄になっているので
夫の控除に影響はなく、修正する必要が無い(できない)とお答え頂きました。
夫の職場に連絡しなくても大丈夫そうですかね💦
きら
控除額が変わるわけではないので、職場への連絡は要らないと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今度から気を付けます!