※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お出かけ

2歳の子供の暇つぶし方法について相談しています。新幹線での4時間の移動中、お昼ご飯の時間に乗車し、シールを持参する予定ですが、他におすすめの方法があるか教えてほしいです。

3月に2歳、6歳をママ1人で連れて新幹線に乗ります!(合計4時間くらい)
6歳はSwitchが出来るのでなんとか暇つぶし出来そうですが、2歳のイヤイヤ期の子にどうやって暇つぶしさせようか悩んでます…
出来るだけお昼ご飯の時間に乗車するようにしてシールは持っていきますが他におすすめありますか?
教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ

ママ友がよく子供を新幹線乗せる時に磁石のおもちゃを持たせてました!
散らからないし集中してくれるらしくて助かるって話してました!
磁石のおもちゃは本屋さんに売ってるって言ってましたよ!

  • ぽん

    ぽん

    ご回答ありがとうございました😊
    磁石のおもちゃですね!それなら何度もくっつけて剥がして出来ますね!明日本屋さん行ってみます!

    • 3月4日
イリス

○シールブック→100均で買って使い捨て。

○マグネットブック→繰り返し使える。

○ゼリー飲料→こぼさずいつまでも吸ってる。

○オフラインで遊べるアプリ入れた古いスマホ→親の現役スマホ取られない。かさばらない。

○電子メモパッド→お絵かきしたり○✕ゲーム、駅名書いたりなんか適当に。

○ポケモングミ→小粒で、色とキャラがあるので時間稼ぎに。一粒ごとにキャラのモノマネと雑学話してから食べるルール。笑。

がうちの必須品です。