![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンション住まいで、トイレの増設を検討中。広めの部屋で床下収納あり。資産価値や将来の転勤について悩み中。増設可能性は高いが、買い手の受け入れも考慮。周囲の状況や広さも比較検討。早めの対応を検討中。
マンション住まいです。
五人家族で、一番下の子はまだオムツなのですが、
数年後にはみんなトイレでするようになり混み合うのが嫌で、
トイレの増設をしようか悩んでいます。
現在住んでいるマンションの部屋が100平米で、4LDKの間取りです。
マンションの中では割と広めな方なのかな、と思います。
うち一部屋はリビングと地続きの部屋で、
間仕切りで閉めれば閉ざされる感じの4畳の狭い部屋ではあります😅
ただ、特殊構造のマンションで、
各階が床下収納を構える造りとなっています。
写真みたいな感じで、
各部屋に床下収納があり、
その分を平米数に合わせると、
140平米くらいの家ということになります。
なので、扇風機やヒーターなど、季節外れの家電製品や、
子どもの日のかぶと、雛人形、
布団などもしまっており(多少湿気はありますが、
カビ臭くはなっておらず湿気取りを置いたりして問題なく使えています)、
割と広々と暮らせていると思います。
そんな感じで、トイレを増設しても、
そんなに困らない感じではあるのですが…
悩ましいのは、
下手なリフォームをすると、
資産価値が下がるのかなという点です。
基本的にはこのまま定年まで住むつもりですが(20年以上)、
もしも海外転勤になったりしたら売却する可能性もゼロではなく…(今のところあまりなさそうではありますが😅)
そういうことになったとして、
トイレが2個あるマンションて、
どう思われますか…?
200平米あるようなハイグレードのマンションとかならば二つあってもおかしくないと思うのですが、
実質の居住空間は100平米…
このくらいの広さでトイレ二つもあると、
買うのやめよう、と思いますか?
都会ではないですが極端な田舎でもなく、
駅も割と近くて便利な場所です。
周囲の戸建てを見ても、
エサキホームなどの広々造りの家などでなければ、
二階建てでも97平米くらいのところも多いので、
そうするとそういうお家でも一階二階どちらにもトイレがあると思うと、
広さ的にはまぁ同じことなんだけども…という感じではありますww
ちなみに、入居時にトイレバスなどの水回りの場所を結構リノベーションで変更しているので、
おそらく増設自体は可能と思われます。
床下の空間をうまく這わせて配管など組みやすいということは業者さんに言われました。
詳しくは管理会社さんに聞いてみないとという感じではありますが…
やるなら、まぁ早めがいいよね、とは思っています。
よかったら、どんなふうに思われるか、率直なご意見いただけると嬉しいです☺️
- JAM(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家が100平米近くあるマンションです。間取りも全く同じでうちは六人家族でした。おっしゃるように確かにトイレ渋滞起きました。
ただ今は子供が全員出て行ったあと両親が二人で住んでます。
二人しか住んでないのにトイレは二個いらないなと思います😭
![とうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうり
トイレ二つの需要は一定数あると思いますので、資産価値が極端に下がることはないかと思います。ファミリー世代への賃貸に出しても良いかと思います。
ただ、トイレの増設は水回りの移動とは違い排水管を増設しないといけません。
この辺りは管理規約に引っかかる可能性が大です。
-
JAM
回答ありがとうございます。
うちと同じように5人家族などの世帯にとっては、
マイナスな意見ばかりではないかもしれないですよね。
おっしゃる通り、配管の増設、となると難しいパターンが多いようで、
調べてみたらサニアクセスという特殊なポンプを使えば、
元ある配管に途中からつなげるという方法があるようでして、
もしそれを使うことができるのならやってみたいなぁという感じではあります。
リノベーションでお世話になった会社に問い合わせてみようと思いますが、
ネットで見るといくつかの会社に断られて、サニクリーンを使える会社さんに最後お願いして増設できた、という話を見たので、なんにせよ話を進めるのも割と大変かもしれないです💦- 3月4日
JAM
回答ありがとうございます。
同じような間取りで6人で住まわれていたんですね!
実は主人の実家も全く同じような感じのマンションでして、主人は三兄弟、5人家族だったのですが、やはりトイレは一つ。
トイレが一つしかない、というのか当たり前に育ったからか、トイレに篭るという概念もなく、基本的にみんなトイレはさっと済ます、という育ち方をしたため、
トイレ一つでいいと思うけどなぁという意見ですw
感染症のときなど、
症状のある人はこっちのトイレ使って!など、分けることもできるし、
いいなぁと思うのですが、
実際住まわれていた方がまぁなくても…という意見を聞くと、いらないかな、とも思いますね💦
大変貴重なご意見ありがとうございます!