※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーる。
その他の疑問

4歳男児が興味を持ち、知識を増やしたいと思っている母親の相談です。周りに共感やアドバイスが欲しいようです。

4歳男児です。色々なことに興味を持ちます。地図、細胞、天体、モノの仕組みなど。とても素晴らしい事だと思っていて、図書館で本を借りたり関連番組を探して一緒に見てみたり、科学館などに出かけたりしています。(こっちが熱くなりすぎないように。やり過ぎにならない程度に)
なるべく質問にも答えてあげたいので分からないことは調べて話したりしています。

質問①この質問内容はあるあるですよね?(サンタさんはどこにいるの?この魚はどこで泳いでたの?海苔はどうやって作られてるの?体温計のセンサーはどこに付いてるの?など)

質問②同じように、知識を増やしてあげたい、深掘りしてあげたいと思っている方、どんな事をしていますか?

質問③さかなクンの自叙伝を読みたいと思ってます。好きな事を続ける子供を応援したり寄り添う育児について共感したり勉強になる本はありますか?

①②③すべてじゃなくても良いです
周りにあまり話せる人がいないので、共感とかあるある〜!だけでも嬉しいです
よろしくお願いします^^

コメント

はじめてのママリ🔰

①サンタさんは実際フィンランドだかどっかにいるので、フィンランドにいるとは言ってます(これは嘘ではない笑)毎年?確かちゃんとサンタクロースとして決まった人がいるとか。
ただどこから入ってくるの?的な事に関しては「ママは分からないけど窓の鍵は開けといてるからこうじゃない?」的なことは言ってます笑。
他の質問に関してはネットで調べて教えられるかなと思います。

②うちはおもちゃとかは誕生日とクリスマスと決めていますが、本に関しては欲しいときいつでも買ってあげるとしています。なので長女は小学生ですがめちゃくちゃ本を読みます。

  • まーる。

    まーる。



    ①うちも同じで、サンタさんはフィンランドにいると答えています🎅
    どこから入ってくるの?はまだ言われたことがありませんが答えるの難しそうですね🤭
    ②本好き素晴らしいですね✨うちもおもちゃより本を買うようにしようかな😄

    先輩ママさんのお話が聞けてうれしいです✨
    ご回答ありがとうございました!

    • 3月5日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

①一緒に調べてみようか!としてました。ネットや図書館等

②興味の種まきみたいな感じで図書館で子どもの興味のまま借りる。
ハマりそうなジャンル等を先に調べあげ、適当なタイミング情報等を出す。
一緒にハマる。
子ども向け施設やイベントに行ったりしました。(下水処理場とか)

③本ではないですがハカセちゃんに出てくるタイプの親御さんは尊敬します。
育児書教育書はよく読んでます。
おっしゃる内容とは違いますが、ぎんたくんのお母さんの教育内容はとても参考になりました。

  • まーる。

    まーる。


    ①一緒に調べてみようは良いですね。調べ方も上手くなりそう😊

    ②先駆けてご自身で勉強されるんですね✨私は時間のなさを理由にして後回しにしていたので反省です…一緒にハマりたい気持ちはあるのでやってみようと思います!!

    ③ぎん太くんのお母さん、ブログを少し読んでみましたが興味深い内容ばかりでした✨


    教えてくださりありがとうございました!

    • 3月6日