※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘が髪を強く引っ張り、絡めてしまうことで悩んでいます。原因や対処法についてアドバイスを求めています。

子どものしぐさ、癖について。

現在もうすぐ1歳半になる女の子がいます。
娘1人と夫と私3人で暮らしています。

1歳過ぎたあたりから
指吸いと髪の毛(私と私の母の髪)をいじってクルクルしたり、掴んで結構強めに引っ張ったりするようになり
最近はさらに強い力でグルグル髪を絡ませて
最終的には写真(まだマシな方で、これは私の髪の毛をされた時)のような玉になってしまいます。

酷い時はほどけないほどになり
何度か玉のところをハサミで切っています。
今後これが頻回に起きれば
髪の毛が減ったりバランスの悪い髪型になりそうで女の子なのに可哀想です。

なにより心が不安定なのかな、安心できないのかなと
とても心配してしまいます…。

似たような事や同じ事があった方
できれば原因や、やめさせ方、ほどくのに良い方法など
何か関連するアドバイスがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします!

コメント

deleted user

うちの子と全く同じでびっくりしました!
解くときは、たっぷりプロペトを塗ってから櫛で少しずつ解いてましたが…限界がありますよね。今はやや左右非対称な長さになってます😂
寝る時にやるので、寝る前に三つ編みしたりしてました!自然と最近はやらなくなりましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ経験をされた方がいて少し安心しました😭
    私もワセリン塗ったりベビーオイル塗ったりしてほどいてるのですが限界ありすぎます…笑
    うちも眠たい時もするのですが
    髪の毛をくくったり帽子被ったり、頭触られるのをすごく嫌がるので三つ編みできそうかな…💦
    でもとりあえず試してみます!
    自然とやらなくなるのを願ってます🥺
    教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月4日