

退会ユーザー
八つ当たりは良くないと思います!
旦那さんに悩み事を共有して、話し合ったら少しは楽になるのではないですかね😭

ちい
我が家もママリさんと同じような感じで、旦那は家事も育児も協力的ですが思いっきり八つ当たりしてます!専業主婦なのに😅
でもママリさんがおっしゃる通り、初めての育児で悩みやすいというのもものすごくわかります。女性は子どもが生まれてから、我が子を守らなければとか母性本能がとにかく働くんだと思います。また、我が子と24時間365日、ほぼほぼ一緒にいるのは母親のほうだし、男性は家庭の外に出て仕事に行ったりしてるだけでも、環境の変化とかで息詰まらないのかなぁ〜とも思ったり。
旦那もわたしの八つ当たりには上手に対処してかわしてくれてます😂それがときにわたしのイライラを増させることもありますが🤣
なのでわたしはママリさんのことを最低だとは全く思いません!!
スタバなりミスドなりケーキなり、お好きなものを食べて気持ちリフレッシュしましょ!もちろん、疲れ果てた様子を見てうんざりしている旦那さんの分は抜きです!!笑

とり
最低だと思います。
旦那さんがうんざりしてるうちはまだいいとして離婚となったら手遅れだと思います。

はじめてのママリ
家事も育児も協力していて妻も働いているのですが八つ当たりしてしまう夫は最低ですよね?
初めての部署、慣れない業務や悩みも多くストレスが溜まると妻に八つ当たりしてしまう事があります。
私の疲れ果てた様子を見て妻はうんざりしています。
こんな夫は最低ですよね?
自分の機嫌ぐらい自分で取らないと、ですよね。
夫婦逆に置き換えてみましたが改めて最低だと思いますしモラハラだと思います(๑¯ω¯๑💧)

🐨
良いか悪いかで言うと良くは無いかなぁとは思いますが、
最低だなって、ご自身で思ってらっしゃるので悪いなって気持ちがしっかりあるだけ良いと思います!
その気持ちを、八つ当たりしてしまった後に謝って伝えるといいと思います😊
正直良くないと思っていても自分のキャパオーバーなどメンタル面でやってしまうのは仕方ないとは思いますが、(良くない!と言い切れるほどわたしは出来た人間ではないし、わたしもイライラしてる時は言葉がきついです笑)その後どうするか次第かなぁとは思います🥲

ままり
良いか悪いかでいうと悪いですが、そんなもんじゃないですか?
あまり自分を責めなくて良いと思いますよ!!😣
常にその状態だとさすがにモラハラ?となりますが、常に人一人の命を守って育児して家事して…余裕なくなってしまうくらい誰しもあると思います😢
ただ冷静になった時に謝る、感謝の言葉伝えるとかは大事だと思います!!!
コメント