※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2か月の男の子のワンオペ育児でストレスが溜まっています。授乳に関してのストレスや完母についての悩みがあり、育児全体に戸惑いを感じています。

生後2か月の男の子です。
質問よりストレス吐きたいだけで。

ワンオペ育児、最近笑うことも多くてかわいいけど、たまにある突然のギャン泣き、、1番滅入る、、
泣き声に種類があるとか書いてあるけど、基本うぇーんとしか聞こえない😂
自分が1番ストレスなのが授乳なのはわかってて、頻回授乳のため欲しがっては授乳を繰り返し、お腹空いてもなかなか出ないからまた怒り、30分もたたずまた授乳。授乳するのはいいけど、母乳促すのに頻回にと言われても、もうカスカスでこれ以上出ないよ…カスカスに授乳させても余計怒っての繰り返し。なくなくミルク作っても少ないと足りなくて怒り、量が多いと飲むのやめればいいのに全部飲んでから苦しいと怒り、、。
混合でいいやって気持ち切り替えてたつもりだったのに、周りが完母になれたと聞くと、羨ましい気持ちと焦りからなかなか切り替えられず。最近ミルク量減らせてきてるから余計いけるんじゃない?と期待してる自分。
完母にしたいのはただの自己満でしかない気がする。

何に泣いてるのかもう一周回って育児全てがよくわからなくなってきた。

コメント

こち

同じく2ヶ月の男の子です!
うちも旦那はほとんど家におらず、休みも無い為ワンオペです💦
泣き声の種類見たことあります、自分の子だけど違いわからないし考えてる暇ないですよね😂
私も1ヶ月頃まで直母が下手くそで息子も上手く吸えず泣き、私も上手く吸わせてあげられず泣いてました😂
おしゃぶりなどは使った事ありますか?頻回すぎる授乳でお母さんが滅入っちゃう時は少しでも気を紛らわすのにもおしゃぶり結構使えます!
初めはおしゃぶりなんて使わせたくないと思ってましたが、3-5分使うだけでも気持ち的に楽になったので是非💦
お母さんもたまには息抜きが必要ですが、ワンオペだとなかなか難しいですよね💦少しでも気持ちが休まる時間が増えるよう願ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    新生児の頃から授乳の時間が億劫で、ずっと格闘し泣きながらやってました、、
    2か月になってやっとうまく吸えるようになっても、母乳の供給が間に合わないのか、なかなか時間がかかりそうです😂
    男の子だから余計なんですかね?
    ワンオペ、本当に大変ですよね。5分でもいいから休める時間が欲しいです、、😫
    おしゃぶり、以前別の方にも勧められてしぶっていましたが、やるだけ一度試してみようかなと思いました。
    同じワンオペ育児されてる方がいると思うと、それだけで安心します😮‍💨

    • 3月4日